終盤、ちょっと過激気味になるので(僕的にはです)引く人も居るかもしれませんが、是非日本人の方々には観ていただきたい動画を紹介させていただきます。
YouTube: 【国旗の重さ】9.19 フジテレビを糾弾する国民行動・第二弾[桜H23/9/20]
まともに観れば、87分を超える動画の為、非常に時間を要しますが、できれば観て欲しい動画です。
ただ、冒頭に書いた通り、最後の方は(僕の主観ではですが)少し過激になります。 でも、序盤の街宣車からの色々な方々の街頭演説は、どこの国会議員さん達の街頭演説よりはるかに意義が有るものと感じましたので、是非観ていただきたいです。
5:22付近でフジテレビの掲げている国旗の端部がかなり傷んでいるのが解ります。 そういった国旗を掲げていることを非難する流れで、なでしこジャパンの国旗掲揚シーンや、世界フィギュアスケート選手権での日本女子選手優勝時の国旗掲揚シーンを放送しなかったことも非難していますが(6:08付近まで)、いちいち頷きながら観てしまいました。 この付近までは是非多くの人々に観ていただきたいです。
僕はこの記事を書く為に、最後まで通して観ましたが、正直、フジテレビの国旗をデモ主催者側の国旗に変えるところまでは必要無かったかな?と感じました。 君が代の斉唱や、『日本国、バンザーイ!』も、右翼的に映るので、無くても良かったかな・・・ とも思いました。 しかし、僕もあの場に居れば、高揚して絶対一緒に唄ったりバンザイを叫んでいたと思います。 ですから非難している訳では有りません。
僕は国旗には特別なこだわりは持っていないつもりですが、先の世界陸上での室伏選手の国旗掲揚シーンはちょっとジーンと来ましたねえ[E:weep]
しかし、頑なに傷んだ国旗を降ろさず、交換する為に自社で自ら用意していた国旗を揚げずに、本当に頑なに国旗を交換しなかったフジテレビには大きな疑問(不満?)を感じました。 綺麗な国旗を持っているのだから、変えれば済む話。 これではデモ当日にわざわざ挑発する為に傷んだ国旗を掲揚していたと思われても仕方有りません。 それも真ん中の高いポールにでは無く、横の低いポールにわざわざ揚げていた・・・
正直、あきれてモノも言えませんよ・・・
なんなんでしょうね・・・ フジテレビって・・・
それにしても先の3連休では連日デモをされて、フジテレビの社員さん達もさすがに感じるものが有るでしょうね。 いったいいつまで我慢し続けるのでしょうか・・・ どんどん立場は厳しくなって行くだけなんですけどね・・・ ヤレヤレ[E:gawk]
あのボロボロの国旗は意図的にやってると思われても仕方ないと感じました。
本当に意図的にやっているように見えますよね。 新品の国旗も用意しているのに、掲げない理由が解りません。 いや、正確には解らないわけでも無いのですが、そういう結論になる彼らの脳内が理解できません。