今夏、下市で捕獲して飼育するつもりだったが捕れなかったため、涼しくなったら買ってあげると子供達と約束していた。
後半の三連休で唯一休めた今日、買いに行くことになった。
そう、それはイモリ。
正確にはアカハライモリ。(写真は娘の手のひらの上)
その名の通り、お腹は赤い。
昨日、販売しているかどうかの問い合わせの電話をペットショップアミーゴやコーナンのペットプラザにしたのだが、さすがの僕もイモリのことを問い合わせるのには少し抵抗が有った[E:coldsweats01]
各担当に回して貰う際、『犬ですか? 猫ですか?』と聞かれたパターンと、『昆虫ですか?』と聞かれたパターンが有ったが、普通は前者だろう? 僕の声がよほど昆虫を飼ってそうに聞こえたのだろうか? だとすれば凄い能力だ[E:coldsweats02]
飼育の水槽の全景はこんな感じ。
ヤマトヌマエビもお掃除用に3匹購入して入れた。
イモリのお気に入りは左手前の水草のところのようだ。 生じゃないですけどね。
まあまあ、目がかわいいですが、ちょっと小ぶりかな? もう少し成長してくれたらもう少しかわいくなるかもです。
一応調べて雌雄ペアにしたつもりですが、正直なところ良く解りません。 とりあえず与えたエサを食べてくれたので一安心では有りました。
早速子供たちが名前を付けてました。 でも見分けがつきにくい[E:coldsweats01]
イモリはよくわからないのですが、陸上でも移動しますよね。脱走したりしないんですかね。餌も何を食べるのか興味深々です。
引き続きのレポート、楽しみにしています!
でも、陸上での移動は凄く遅いですよ。 弱っているのかな?と思ったくらいですが、参考にしているイモリを飼育している方のサイトによると、やはり陸上での移動は遅いと有りました。
エサはウーパールーパー用のエサが唯一イモリ用とも書いてあるそうですが、小型肉食魚用の沈下性のエサが安価で同じ成分が入っているということで、我が家ではそれを与えています。 コーナンでは冷凍赤虫を与えているそうです。 ミミズとか、結構なんでも食べるみたいですよ。