放送前から、『ハマってるなあ』と、嫁さんと二人で言っていたのだが、今日初めて放送をチラッと観て、また驚いた。
アニメの実写化で、こんなハマった配役は観たことが無いぞ[E:sign03][E:sign03][E:coldsweats02]
いや、もう完璧でしょう。
背が高く、顔の輪郭や髪型がハマっていますが、なんといってもセリフの言いまわしがアニメの雰囲気を全く損なっていない[E:coldsweats02] よほどアニメ観て研究したんでしょうか?
いや、顔もスタイルも杏さんの方が圧倒的に上ですよ。 当たり前ですけど[E:coldsweats01]
しかし、おそらくアニメ実写化過去ナンバー1のハマり方でしょう。 本当に素晴らしい[E:good]
そういえば人間の姿の時、指は何本で演じているのだろう? そこまでは観て無かった[E:coldsweats01]
ベラの変身体デザインがどうも解せないのですが、他は文句なしですね。
主題歌も3人が歌っていますが、ハニーナイツが表現してきた世界観を壊すことなく、見事なリニューアルを遂げていますもの。
型へ押し付けたような無理やり感もなく、アニメを知っている世代にも受け入れられる、実写化として最高レベルの出来ですね。
あとは、シリーズ構成をきちんとやってもらえることを祈るばかりです。
アニメの最終回は、火事の中に3人とも消えていきましたが、ドラマでは人間化が叶うのでしょうか。
しかし、念願の人間化を果たしたからといって、それが本当に幸せな結末なのか。
その葛藤、そしてそれをどう乗り越えていくのかを、いかように描いていくかがすごく楽しみです。
アニメ版でベム役だった小林清氏がナレーションを担当している遊び心もいいですよね♪
ですよね[E:coldsweats01]
あんなイメージでしたっけ?
ベムとベロの配役はちょっとなあ・・・ という感じだと思いますが、誰が良いんでしょうね?
ベムはもう少しおっさんが良いと思うんですけどね・・・ 大柄の・・・
でも、『この人』というのも思い浮かばないんですよねえ・・・
正直「妖怪人間」の実写化なんて「無茶すぎる」と思ってたんですが、ベラ姐さん格好いいし、ストーリーもちゃんとアニメのコンセプト(彼らと人間と、どっちが“人間らしい”のか?というような)が生かされていて、予想以上に良い出来です。
ベムはアニメとはずいぶんイメージが違いますが、でも「悩める青年」版ベムもあれはあれで面白い。
謎の男、柄本明さんの正体と目的が気になります。
ルックスのせいも有ると思うのですが、やはり演技力のなせる賜物なのでしょうか?
いっぺんで杏さんのファンになってしまいそうですよ。
ベムも、風貌はともかく、確かになかなか良い味出してますよね。 鈴木福君も思ったほど変じゃあ有りませんでしたし。
ドラマそのものには興味無かったので、きちんと観ていませんが、今後も注目したいと思います。