今日、手土産を買う為に阪急百貨店に行った。
すると、手土産にちょうど良く、美味しそうなお菓子を見付けたので買った。
お客さんが10人程並んでいたので、有名なのかな? でもすぐに順番が来て、買うことができた。
結構安かったので、自宅用にも買って来て、食べてみた。
その買ったお店は、『シュガーバターの木』というお店。
調べたらすぐヒットしたので有名なんでしょうね。 この前までは阪急百貨店に無かったと思うんですけどね。
そこで買ったのは、下の2種類のお菓子。
シュガーバターサンドの木と、
ショコラバターの木。
中身はこんな感じ。
まずはシュガーバターサンドの木。
パイ生地みたいなやつで、シュガーバターを挟んでいる。
うん、僕の好きな味だ[E:happy01]
続いて、ショコラバターの木。
なんと表現したら良いのか難しいのだが、ラングドシャのチョコとクッキーが逆になった感じかな?[E:coldsweats01] ホワイトチョコが実に濃厚で美味しいが、多くは食べられないかな。
両方とも美味しかった。
何より両方とも、簡易包装のやつを買ったので、結構安い。
それぞれ5個入りで、確か371円と341円。
それから、驚いたことに、そのお店の隣のお店で、こんなものを見付けた。
『ベノア』のティーバッグ[E:sign03][E:coldsweats02]
こ、こ、これがあの『エルメス』が愛飲していたという高級紅茶なのか[E:sign02][E:coldsweats02]
エルメスと言っても、ララァの乗ってたやつじゃないぞ[E:coldsweats01]
まあ、所詮ティーバッグだけどね[E:happy01]
これは1パックで105円もするので、一つだけ買った。
日曜日の午後に、優雅にいただこうと思う。 嫁さんと二人で、1パックで2杯採って[E:coldsweats01]
嫁さん、このティーバッグを見て、『ベノイスト?』とまで読んで、このネタに気付いてくれなかった[E:coldsweats01]
『ベノア』だよ[E:coldsweats01]
ホワイトチョコレートのはちょっと甘すぎるきらいもありますが、ラスクが軽くておいしいですよね。
でもまだ自分で並んで買ったことはない… (^_^;)
これが阪急に来る前は阪神のハラダの一人勝ちでしたが、今は両者で二分している感じですね。
それとすっかり出遅れてしまいましたが、お誕生日おめでとうございます。
私も近眼ながら常時メガネはかけていないので老眼の認識はありませんが、今まで普通だったことが少しずつ難しくなって行くのはちょっとつらいですね。前に親用にと入手していた携帯ストラップ型の小型ルーペを今度は自分用にする日も近いかも… (^_^;)
バタークリーム化と思いきや、ホワイトチョコクリームで生地にバターを織り込んでいるんですね。
それでもバターテイストをさほど感じさせず、チョコのサポートに徹して、まろやかな食感を生み出しているのがいいですよね。
後を引きずらない、さっぱりして食べやすいお菓子ですから、子供にも好評でした。
夜中と朝で、あっという間に品切れてしまいました(笑)
べノアはエルメスのティーカップでいただきたいところですが・・・あっ、昼間はシャアが出てきただけに、夜はエルメスってオチですね♪
ホワイトチョコのはやっぱりちょっと甘いですよね。
シュガーバターは、砂糖とバターの組み合わせが好きな僕には好みなんですよ。
祝辞もありがとうございます。
僕の同期なんて、小さな図面を読むのに、大きなルーペ使ってますよ[E:coldsweats01]
身体的な衰えを感じるのって、嫌ですよねえ。
> 回線問屋さん
うちもお土産いただき、ありがとうございました。
パリっとしいて、とても美味しかったです。
桜のDVDもありがとございました。
朝に1枚、途中まで観ましたが、結構面白いですよね。 解散したのが勿体無いと感じました。
『シンデレラ』とか、面白かったですよ。