昨日の日曜日は、開園55周年で入場料550円のイベントをしている須磨海浜水族園に行って来ました[E:happy01]
まずはちゃんちゃん一家らしく、カメ編から行っておこう[E:happy01]
まずは大水槽のアカウミガメの悠ちゃんから。
なんか凄く泳ぎやすそうに泳いでました[E:happy02]
確か少し前に人工ヒレを新しいモデルに替えて貰ったはずなんですが、しっくり来ているのでしょうか? かなり自然な感じでした。
あとは靴擦れみたいなのが出なければですね[E:happy01]
海でサメに襲われて大怪我をしたアカウミガメの悠ちゃんを救うプロジェクト、『悠ちゃんプロジェクト』について、詳しくはコチラ。
次はやっぱりココ。
亀楽園ね[E:happy01]
手前の水槽は子供のカメ達の水槽。
この日は好天だったので、奥はひなたぼっこするカメ達でいぱい[E:happy01]
好天の為、前回に訪れた時みたいには、水槽内には居なかった。 まあ、それでも沢山居ましたけどね。
中にはこんなカメも・・・
たぶん、産卵行動ですね。 後ろ足で一生懸命、土を掘ってます。 上手く掘れなくて、後で訪れた時には別の場所を掘ってましたけど[E:coldsweats01] 無事に産卵できたのかなあ・・・??
これは頑張って大きな段差を登っているカメ達。
何度も何度も登れなくて落ちながら、皆頑張ってなんとか登っていました[E:coldsweats01]
次は本館上のウミガメプールの辺りで。
これはエサをやったところ。
ちょっと解りにくいですが、子供がエサをあげて、ちょうど食べたところです。
以前は無かったんですが、亀楽園同様、ここでもカプセルに入れたエサを100円で売ってました。
これはリクガメ達とのふれあいコーナー。
これはユツユビリクガメですが、後ろ足が怪我してて、血が出て可哀想でした[E:weep]
ところで、カメの居る水槽には、こんなステッカーが貼って有りました。
『SUMASUIカメさがし 君は何種類みつけられるかな?』と書いて有ります。
わが一家も探してみました。
ミシシッピチズガメ
ニホンイシガメ
スッポンモドキ
スッポン
マタマタ
キザミネヘビクビガメ
クサガメ
ミシシッピアカミミガメ
タイマイ
クロウミガメ
アオウミガメ
ケヅメリクガメ
アカアシガメ
ヨツユビリクガメ
ギリシャリクガメ
アカウミガメ
の16種類でした。
インフォメーションで何種類居るかの答えを聞いてみたが、受付のお姉ちゃんは知りませんでした[E:coldsweats01]
帰るまでに、他のスタッフさんに聞こうかと思ってましたが、忘れてしまい、答えは解らずじまい。 今度問い合わせてみようかな[E:coldsweats01]
最後の写真はこれ。
カメのメロンパン。
子供たちはメロンパンが好きなので、喜んで食べてました[E:happy01]
カメ以外の記事は、後日アップ予定。