今年の世界フィギュアスケート選手権のペアで、日本代表として日本初の銅メダルを獲得した、高橋成美選手のパートナー、マービン・トラン選手のオリンピック出場をにらんだ日本国籍の取得は難しいという見解を、法務省が示したようだ。
フィギュアスケートのペアで高橋成美(木下ク)と組むカナダ人のマービン・トランが2014年ソチ冬季五輪出場のため日本国籍取得を目指している問題で、法務省は15日、現行法の解釈では特例でも「当てはめるのは難しい」との見解を示した。超党派のスポーツ議員連盟で報告した。
国籍変更に関しては、特別な功労があった外国人については国会の承認を得て特例を認める条項がある。しかし、法務省民事局担当者は日本に居住実績がないトランのケースについて「検討した結果、過去に前例がなく、政務三役も見解を了承している」と説明した。
スポーツ議連はトランの支援を継続する方針で、日本スケート連盟会長の橋本聖子参院議員は「過去5年間の日本代表としての実績を評価してほしい。前例がないから駄目というのは答えにならない」と述べ、年内の国会承認を要望した。
まあ、猫ひろし氏の五輪代表資格がダメなのなら、こちらも居住実績が無いし無理だろう。 というのは嫌味が言いたかっただけ[E:coldsweats01]
『前例が無いから』と言っていたら、進歩は無い。 これだから役所は・・・ って言われるんだよ[E:gawk]
ただ、個人的にはトラン選手がオリンピックに出られないというのにはほっとした気持ちも有る。 各選手に大きな負担がかかるからだ。
ソチ五輪では、団体戦は各シングル・ペア・アイスダンスの前に行われる。 当然、ダブって出場する選手への負担は想像に難くない。
責任感の強い勤勉な日本人ならなおさらだ。 フィギュアの日本代表にはそういう選手が極めて多いように思えるので、負担はなおさら強くかかってくる。
フィギュアファンの中には僕と同じように考える人は多い。
ライトなファンや、五輪だからフィギュアも観るなんて言う人は、『日本は金メダルが獲れる』と思っている人も多そうだが、大きな間違いだ。
先日の国別対抗では日本が金メダルに輝いたが、そもそもルールが五輪とは違う。
先般の国別対抗では、男女シングルが各2名、ペア1ペア、アイスダンス1ペアで争われた。 アイスダンスが弱い日本だが、男女シングルの層が厚いことも有って金メダルに輝いた。 しかし、五輪では男女シングル各1名、ペア1ペア、アイスダンス1ペアとなる。 下手したら、銅メダルも厳しい。 トラン選手が出られないことで、ペアが出場できなければ、メダルはほぼ絶望的だろう。
団体戦が無いのなら、是非ともトラン選手には国籍を取って貰って日本代表で高橋成美選手とオリンピックに出て欲しいと思う。 しかし、シングルの選手にかかる負担を思うと、実に複雑な気持ちだ・・・ もしかしたら、トラン選手が出られようがでられまいが、勤勉な日本人選手には、かかる負担は大して変わらないのかもしれないが・・・
それならば、トラン選手が本当に日本国籍を取得しての五輪出場を望むのならば、そうして欲しいという思いも有る。 しかし、それさえも怪しい。 日本スケート連盟が望んでいるだけなのかもしれない・・・
勝手な考えだが、今の自分の素直な意見だ・・・