遅くなりましたが、カメ以外について書いておきます[E:coldsweats01]
と言いながら、爬虫類で責めます[E:coldsweats01]
国内最大級(?)のアナコンダです。
昨年行った時に比べ、撮影しやすい位置に居てくれました。
写っている手は、たぶん大人の手。 確か6mとか7mとか有るアナコンダだったと思いますが、凄いデカいです[E:coldsweats02]
小型犬くらいなら、丸飲みでしょうねえ[E:coldsweats01]
アップ。
凄い迫力です[E:coldsweats02]
こちらはデカいアナコンダ(♀)の赤ちゃんアナコンダ。
カワイイねえ。 でも何年か経ったら、お母さんみたいに恐ろしいサイズになるんですねえ・・・[E:coldsweats01]
さて、水族館と言ったら・・・
やっぱりイルカショーですね[E:happy01]
この須磨海浜水族園のイルカショーでは、わざと水しぶきを客席にかけているフシも有ります[E:coldsweats01] もちろん、きちんとアナウンスをしていますよ。
こんな感じで[E:coldsweats01]
この写真はまだマシな方です。
前から4列くらいはビショビショでしょうね・・・[E:coldsweats01]
観覧席から観て、左手前列への水しぶきが特に凄いです。 確か以前観た時もそうでした。
その水しぶきを楽しむ為か、最左手最前列には、親子ともども、カッパ持参の一家が居ました[E:coldsweats01]
よっぽど好きなんですね[E:coldsweats01]
昼食を食べてからしばらくして水族園を出ましたが、しばらく海岸で釣りをしていました。
最初から釣れるとは思っていないですし、今日は水族園がメインでしたので、ゴカイ等の生餌の用意も無し。 当然ボウズでした。
帰る前に近くで釣っていたご家族の釣果を見せて貰いましたが、小さなカレイとか、ハゼみたいなのとか、何種類かの魚を10匹以上釣っていました[E:coldsweats02]
僕もきちんと準備して、また子供達と来たいなあと思いました。