先日、息子が祖父と釣りに行った際、ウナギに似た魚を捕まえて来ました[E:happy01]
激しく動くので、どちらもピンボケ[E:coldsweats01]
特徴は、ウナギに比べて赤いんですよね。
顔の後ろのヒレも目立たないですし。 というか有るのかどうか良く解らない。
アナゴの幼魚って赤っぽいのですが、汽水域、それも淡水域に近い場所に居るものでしょうか? 今年獲ったウナギと同じく、岩の裏に居たそうですが・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
サムネでみたら大きなウナギ^^
クリックしたら・・
大きくなるまで育てないとわからないよね(*ノ▽ノ)
写真の場合はどうでしょうか?
ちょっと判断し兼ねますが、上のやつをみると、尾の先が尖っているようにも見えます。
ただアナゴは、砂泥を好みますので、岩の裏となるとアナゴの自信はありません。
とりあえずウナギに一票いれときます。
はっきり見分けられるようになるまで飼育するのは難しいでしょうね[E:coldsweats01]
まだエサを食べるとこ確認できてませんし。