阪急電車も色々やってるんですね[E:happy01]
今日、帰宅時に珍しく京都線で帰った。
すると、変わった電車が停まっていた。
なんでだろ?
携帯で撮影した写真は全部横倒しになる[E:angry]
この電車の名前は『京とれいん』というそうだ。 車体に書いてある。
全ての車両では無いが、座席の背もたれが畳になっていたり、全体的には当然日本風な造りになっている。
一度この電車に乗って、京都に遊びに行くのも良いね[E:happy01]
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
車体の側面に、白く「京とれいん」って書いていました。
電車の運転席から垣間見た車内の様子は、装飾のせいもあってか、雰囲気からして和風空間ですね。
海外の観光客には喜ばれるでしょうね。
窓に障子、床が畳なら、なお「らしさ」が出るような気がします。
車掌さんが麻呂なら、なおさらです(笑)
これ、ナイスアイデアですね。
背もたれは畳なんですが、窓も障子チックにして、日よけをすだれっぽくしても良いかもですね。