ダービーはトリガミに終わったが、まさかの形で新しいランニングシューズを購入することとなった。
本当にまさかだよ[E:coldsweats01]
昨日は嫁さんの優しい言葉に感動したが、お言葉に甘えて早速ランニングシューズを買いに行って来た。
ミズノで再びプリシジョンフィット(靴のフィッティング)をやって貰ったんですが、驚いた事に足も痩せてました[E:coldsweats02]
左足 長さ 25.83cm→25.47cm(▲3.6mm)
幅 9.73cm→ 9.31cm(▲4.2mm)
右足 長さ 25.91cm→25.69cm(▲2.2mm)
幅 9.74cm→ 9.24cm(▲5.0mm)
フィッティングを担当して下さった方は、『月100kmも走っていれば痩せますよ』とおっしゃってました。 そういうもんなんだ[E:catface]
今回は、サポートタイプの診断が出たのですが、担当して下さった方と色々話をしたリ、サポートタイプの靴を試し履きさせていただいた結果、前回と同じニュートラルタイプのウェーブライダーを購入しました。 代替わりしたとはいえ、同じ靴ですから、少し安心感が有ります。
その担当者さん、僕の薬指がつま先で余裕が無いので、1サイズ大きい靴をお勧め下さいましたが、こちらも色々お話しさせていただいた結果、現在の26.5cmに決めさせていただきました。
今回も、ミズノのスタッフさんには、本当に親身になって相談に乗っていただき、ありがたかったです。 こういう形でシューズを選ぶことができれば、本当に安心感が有りますからね。
で、こんな色のを選びました。
ちょっと派手な黄色[E:catface]
本来は地味なのが好きな僕なのですが、4色有った中から一番地味だった白っぽいのは赤が入っていて、あまり好みでは有りませんでした。 昨日盗まれたやつは、同じ白地でも青とか黄色が入っていて、なんか気持ち良い色だったんですよね。 で、どうせなら、今度は少し派手目なのをと・・・ 残り2色も好みでは有りませんでしたしね。
しかし、新しい靴はクッションが凄いですね。 昨日まで履いていた靴が同じシリーズの靴とは思えないほどです。
しばらくはタイムが出ないかもしれませんが、解っていれば焦る必要も有りませんし、秋のフルデビューの頃には程よくへたってスピードが出るはずです。
理想的にはこのシューズで11月にフルデビューサブ4(ネットタイムで)を達成し、それから軽いスピードタイプの靴を購入して、2月の2回目のフルではグロスサブ4を達成したいです。
このニューシューズは、嫁さんの愛情が詰まっているので、それを忘れずに走りたいと思います。
本当にありがとう[E:lovely] (もちろん、きちんと言葉にして伝えてます)
でも、奥様の愛情もあり新シューズを早速入手されたようで少し安心しております。
派手な色は練習時にテンションが上げられるので個人的にはお勧めです。
それから余談ですが、塩村元騎手で知りたかった事があったのでググっていたら、あるHPでちゃんちゃんさんを発見しました。
また、ブログでコメントされている常連さんも多数いらっしゃったので更に驚きました。
ちゃんちゃんさんの人脈の広さと深さには感心するばかりです。
あるHPって、ターオーさんとこですよね? ターオーさんは僕の知る限り、もっとも熱心に応援されていたHPの管理人さんです。 ただ、天皇賞を勝って後にファンになられた方なので、塩村騎手が一番輝いていた時は応援してなかったのが実に残念です。 僕は大阪杯も京阪杯も現地観戦しているんですけどね。 天皇賞も単勝1万円とってますし[E:happy01]
塩村騎手の最後の騎乗にはたまたまターオーさんと僕は現地観戦できました。 神様の計らいだったのかもしれません。
それにしても今になって塩村騎手のことで知りたかったことって何なのでしょうか? 必要なら私信下さい。 ターオーさんに聞くことも可能です。 まあ、ググっても解らないことなら、僕もターオーさんも解らないと思いますが・・・
> ちゃんちゃんさんの人脈の広さと深さには感心するばかりです
多趣味なだけですよ。
だいたい、塩村騎手を我々のようにHPまで作って熱心に応援していたファンって、数えるほどしかいない、実に狭い世界ですし[E:coldsweats01]