9月の月間走行距離は、なんとか150kmに到達しました。
当初の予定ではもっと行く予定だったのですけどね・・・
ロングが計画通りに出来なかったので、思ったより延ばせませんでした。
本当は170kmくらいは行くつもりだったんですけどね・・・
この週末は、土曜日に息子とキス釣り、日曜日は娘の小学校の運動会だったので、日曜日の早朝に走っただけでした。 時間的制約も有り、早朝に18.6km走るのが精一杯でした。
相変わらず淀川河川敷のトイレが使用禁止のため、夜ランの6.2kmのコースを3周したのですが、やはり根性の無い僕には周回コースは精神的にきつかったです。 しかも何度も堤防を登ったり降りたりするので、思ったより太ももに疲れが残ってます。 本当は今晩も走る予定だったのですが、帰宅したらウナギの世話をしないといけない(病気のようですので)ことも有り、ランオフにします。
今月の走行距離 : 150.2km
今年の走行距離 : 1167.1935km
今週末は佐世保に出張予定。
週末のロングができないのは痛いですが、できれば土曜日の夜に佐世保を走って来たいと思っています。
もう少し来月は
中身の濃い練習をしたいです。
佐世保で走るのは気持ち良さそうですね。
半月ほど前からラン再開しました。10月はなんとか150越えでいきたいです。出張先ランいいですね。私は山陰出張多いんで宍道湖あたり次回検討してみます。
近くに住んでましたけど
その時はランニングしてなかったので
今となっては走っておけばよかったと思ってます。
ちょびさんは楽に150超えると思ったのですが、意外でしたね。
佐世保では米海軍基地付近を走ろうと思っています。
しばらく走っていなかったのですか?
出張多いのでしたら、行く先々で走ってみるのも良いかもですね。
ガーミン装着していれば、コースも後から確認できますしね。
佐世保もランニングコースを検索しておいたので、そのコースを走るつもりです。 どこでも定番のランニングコースは有りそうですので、調べて行くのも良いですね。
距離はもう少し延ばすつもりだったんですけどね。
でもそれなりに満足しています。
福知山も中止になったのですか・・・
淀川河川敷は、相変わらず河川公園が全面使用禁止になったままです。
トイレが使えないのが解っているので、上流には行って無いのですが、さすがに淀川市民マラソンまでにはなんとかなるかなと、楽観的に考えています。
でも、大勢が一緒に走ったら、土ぼこりとか凄いかもしれませんね・・・
20km走も二回出来たので満足しております。
でも、その時の感覚からするとやはり淀川は遅すぎる申告タイムに思えてきました。
ちゃんちゃんさんの助言どおりにしておけば…
寛平マラソンでの失敗が蘇ります(泣)。
銀ベェさんも150km超えですか!
しかもハーフくらいの距離を2回も経験・・・ 自信になることと思います。
う~ん・・・
過去の銀ベェさんの10kmのタイムとその走り込みからすると・・・
ネット1時間45分切りが狙えそうな気がします。 もしかしたらもっと・・・??
申告タイムは自分のネットの目標タイムより少し速いくらいで丁度良いと思います。 昨年の淀川市民のハーフでも、Aのゼッケン付けた人を何人も抜きましたよ。(僕はEでした) 正直、そこまでサバをよむのはマナー違反だと思いますが、控え目な申告は、せっかくの自分の練習の成果を、結果(数字)に結び付けられない危険性を産みますからね。 普段真面目に練習している人なら、少々のサバ読み申告は許容範囲かと思います。 僕はですが。
今確認して来たのですが、福知山マラソンはまだ中止にはなっていないような・・・
僕の勘違いならすいません。
今も大会公式HPには記載無いですが、ニュースでは昨日の午後に中止会見をしたと有りますね。
11月23日の福知山の中止が早々に決まると、淀川も心配になりますね。
僕は開催を信じて、練習をするだけですが・・・
http://www2.kasen.or.jp/news/news_detail.php?f_id=308
これなら1ヶ月後の大会は大丈夫そうですね。
ただ、僕が30km走をしようと思ったら、まだトイレが不安かもです[E:coldsweats01]
でも、周回コースは嫌なので、来週は淀川新橋往復の30km走やるかな・・・