一昨日、友人S君との話で洋楽のPVの話が出た。
昨日の朝、仕事で久美浜に向かう道中、車のラジオから懐かしい歌が流れて来たので、今日、動画を探して観てみた[E:catface]
そのラジオから流れて来た歌は、Haert の Never。
御存じ無い方も多いかもしれませんが、僕もこの1曲しか思い出せない。 確かアルバム持ってたと思うのですが・・・
久し振りに聴きましたが、やっぱりカッコイイ歌です。 PVも良い。
ウィルソン姉妹の妹でギターのナンシー・ウィルソンがカッコイイ[E:catface]
メンバーを確認している時に、たまたまヴォーカルの姉、アン・ウィルソンの比較的最近(?)の画像を見てしまったのだが、今や当時の美しさは見る影もなく・・・[E:crying]
でも、僕的にこのPVで一番気になったのはナンシー・ウィルソンの胸元[E:lovely][E:good]
ついでに、他にも観てみた。
USA for Africa の We Are The World
Band Aid の Do They Know It’s Christmas?
We Are The World は ブルース・スプリングスティーンとスティービー・ワンダーがハモるパートが良いですね~[E:catface]
Do They Know It’s Christmas? の PVは結構エグイ映像が多く挟まれていたのですね・・・
あの頃は先進国が潤い、貧困国のためにチャリティーをするというのが流行りましたね。
そういえば、ドイツでも有りましたね。
Band fur Afrika の Nackt im Wind
ちょっと異色な感じの曲でした。
知っているアーティストもNenaくらい[E:catface]
昔では考えられませんでしたが、今では過去のこういったPVもネットでいくらでも観れます。
また何か思い出したら観ようっと[E:catface]
すぐに追記[E:coldsweats01]
David Lee Roth の California Girl’s
金髪ビキニギャル(死語[E:coldsweats01])がどんどん出て来る[E:lovely]
当時、僕にはインパクト抜群のPVでした[E:catface]
懐かしいですね。僕もよく聴いていました。
ヘビメタやハードロックの人達が集まって、
このようなパート分けの歌があったような。
それもよく聴いていたのですが、
記憶の彼方で、確かギターソロが恐ろしく
長かったのは覚えています。
ホントに懐かしいです。
スターズのヒアアンドエイドでした。
懐かしいです。
映像を見るのは初めてだったのですが
凄いメンバーです。
20年振り位になるかな、
この曲のことはすっかり忘れていました。
ちゃんちゃんさん、ありがとう!
萩原一至氏の漫画、『バスタード! 暗黒の破壊神』(ご存知無いですかね?)に出てくる人物や魔法の名前が沢山載ってました。
恐ろしく長いギターソロって、やっぱり『光速のギター』イングヴェイ・マルムスティーンでしょうか?
今もアメリカではそうですが、チャリティーや寄付がステータスだったんでしょうね。
映像にしっかり映ってました。
イングヴェイのパートの部分は
音を聞いてだいたい解りましたが
その他のギタリストが何処を弾いているのか
やっと解りました。
ヘビメタのCD、結構持ってますよ〜
今は全然聴いてませんが。
一番最初に買ったCDは高校3年の時でしたが
ドッケンのバックフォージアタックでした。
ちょうどレコードからCDに変わって行った頃
でしたね〜。
ギターのインスト、アホみたいに
よく聴いてました。ホントに懐かしい。
ドッケンは名前くらいは知っていますが・・・
ちなみに、僕が初めて買ったレコードは、上野動物園のパンダ、ランランが亡くなった時に作られた、『さようならランラン』だったと思います。 いや、キャンディーズの最後の曲『つばさ』だったかな?