一日でこんなに沢山の『ありがとう』を言って貰ったのは初めてかもしれない[E:happy01]
今日はなにわ淀川ハーフマラソン。
昨年は走る側で参加しましたが、今日は裏方?で参加してみました[E:happy01]
朝、友人K君の参加するハーフのスタートを見送るために、9時半目くらいに大会会場み着きました。 走って行きましたが、実に泉州以来のランニングでした。 スタートを待つ間に冷えたく無いので少し厚着でしたし、朝は太陽も出ていたので、僅か2km弱でしたが、少し汗をかきました。 でも、久しぶりにランニングでかいた汗、気持ち良かったです[E:happy01]
すぐに友人K君と合流し、一緒の10kmのゴールを見守りました。 トップは31分台だったと思います。 速い~[E:coldsweats02]
これはハーフのスタート。
やはり大会会場に来てこの雰囲気を味わうと、参加したくなりますねえ[E:catface]
あ、そういえば今大会、主催者変更とか色々有って、募集開始が凄く遅かったので、近い日程の淀川国際ハーフマラソン等に人が流れたのか、参加者が集まりにくかったみたいで、大会当日の今日も、追加参加受付をしているようでした。
友人K君のスタートを見届け、逆方向の自宅に一旦戻ります。 もちろん走って[E:happy01]
当初、自宅すぐそばの十三バイパス付近で私設エイドを開こうと思っていたのですが、すぐそばに本設の給水所が有ったので、数百メートル手前にして、十三大橋手前の十三草花園の上流サイド、往路サイドに陣取りました。 だいたい、16.5km地点でしょうか。 ゴールまでは残り5kmを切った付近、第2折り返しまであと1km余りの場所ですから、『第2折り返しはまだか~』といった具合で一番しんどいところかもしれませんので、ちょうど良かったかもしれません[E:happy01]
用意したものは以下のような感じ。
スポーツドリンク(2ℓ) 2本
チョコレート 3袋
塩飴 2袋 + 塩タブレット少々
本当は、エイド現場で並べて写真撮るつもりだったのですが、友人K君が申告よりも速くやって来て、慌ててスタートしましたので、ついつ写真を撮るのを忘れてしまいました[E:catface]
一人でやるので、スポーツドリンクを紙コップに注いだりするのが大変ですし、出る紙コップのゴミを回収するのがどれくらい手間か解りませんでしたので、スポーツドリンクは2本だけにしましたが、紙コップに半分少々ずつ注いで、約50杯、さすがにすぐに無くなりました。
友人K君がやってくると同時に開始しましたが、最初は1時間40分前後の速いランナー達なので、上手くスポーツドリンクを取ってもらうことの難しさを痛感しました。 長机でも有れば良いのですが、お盆に乗せて取って貰うので、紙コップの置き方など、要領が解りませんでした。 上手く取れずにこぼしてしまう方もいらっしゃいました。 慣れないことで、申し訳無かったです[E:bearing] じきに慣れましたが。 あと、あまり前に出ると邪魔ですので、少し控え目に居ると、今度は取りに来て下さったランナーさんが、足元の段差でバランスを崩される方もいらっしゃいました。 こちらも申し訳なかったです[E:bearing] この辺りの加減が難しいですね。
すぐにスポーツドリンクは無くなり、今度はチョコと塩飴を持って配りました。(スポーツドリンクを配っている間も、クーラーボックスの上に置いたお盆には出していいました。)
チョコが一番喜んで貰えたみたいです[E:happy02]
塩飴に比べ、飛ぶように減って行きました[E:coldsweats01] もっと用意しておけば良かったなあ・・・[E:gawk]
結局、40分弱で、全て無くなりました。 最後は、ゴールタイム、2時間25分前後の方々のところだったでしょうか。 やはりもう少したくさん用意しておけば良かったです。 3時間くらいの方々までカバーできれば、だいたい行きわたったと思うんですけどねえ・・・
それにしても、多くの方々に『ありがとう』と言っていただきました[E:happy01]
一日で、こんなにも多くの『ありがとう』をいただいたのは、きっと産まれて初めてです[E:happy02]
中には、『めっちゃ嬉しい~』と言って下さる方も居たりして、こちらも凄く嬉しい気分になりました[E:happy02] 僕も、泉州でチョコをいただいた時、本当にそういう気分でしたから、そのように感じていただけたのなら、僕も幸せです[E:happy02]
こちらこそ、素晴らしい笑顔と共に、気持ち良い『ありがとう』をいただき、ありがとうございましたと言いたいです[E:happy01]
また今度、やってみたいなあと思いました[E:happy01]
今度は、もう少し量を用意しておいて、家族か誰かの手を借りたいなあと思います。 あと、ゴミ袋を設置するための何か(パイプスタンドかなにか)を用意するべきかな? と思いました。
本日、走った皆様、お疲れ様でした。
目標を達成できなかった方も、できた方も、これからも頑張って下さい[E:sign03][E:happy02]
あ、友人K君は楽々1時間40分を切りました。 自己ベスト、おめでとうございます[E:sign03][E:sign03][E:happy02]
あ~ 僕も大会出たいなあ・・・
でも、今日走った感じだと、やっぱりダメですねえ・・・ 走りだして数十メートルで、もう膝の痛みを感じました。 往復しても、それ以上悪くはなりませんでしたし、今も別にいつも通りなんですが・・・ アンクルウェイトを付けての膝の曲げ伸ばし、やっぱり止めた方が良いかも・・・ その分、違う筋トレを増やさないといけませんが。
今日の走行距離 : 往路1.86km 10分11秒(5分28秒/km)
復路1.86km 10分40秒(5分44秒/km)
6分/kmくらいで良いつもりだったのですが、距離が短いですし、やはり抑えられませんねえ・・・ これがダメなんでしょうねえ・・・[E:catface]
読んだだけでもうれしくなった♪
「ありがとう」(*ノ▽ノ)
『ありがとう』って、良い言葉ですね[E:sign03][E:pc]
わたくしお盆に乗ったチョコレート頂きました本当にありがとうございます。今回はチョコの力で完走できたのかもしれません。ちなみに2時間20分台でゴールいたしましたがへろへろでした・・・
チョコ食べて下さったんですね! ありがとうございます!!
皆さん、素敵な汗と笑顔でしたよ[E:sign01][E:happy01]
> 今回はチョコの力で完走できたのかもしれません
そんなわけないと思いますが、もしもほんの少しでも手助けになったので有れば、嬉しい限りです[E:happy01]
僕も、2月の泉州国際市民マラソンで、私設エイドのチョコに助けられたクチです。 自分がいただいた感謝を、他の人にもお分けできればと思い、初めて私設エイドをやってみました。 僕は膝痛でDNFでしたけど[E:coldsweats01]
なにぶん、初めてだったもので、不備も有ったと思いますが、そこはお許しいただければと思います[E:coldsweats01]
完走、おめでとうございます[E:sign03][E:happy02]
また、お疲れ様でした。
僕も、故障から回復したら、走る方で参加したいと思います。
十三付近を走る大会で、自分が出ない大会が有れば、今後も私設エイドをやろうと思います。
お互い、今後も頑張りましょう!![E:happy01]
早く膝治るといいですね。ウズウズしてると思いますが、後でいくらでも走れるように、無理なさらず、焦らずに。
でも、やっぱり走る方で参加したいですねえ・・・[E:coldsweats01]
> 自身が出た大会でエイドしていただければ必ず寄りますので。
淀川以外ではやらないと思いますねえ[E:coldsweats01]
秋の淀川で、僕が出ずにランナーさんだけ出たら、またやりますけど。 まあ、そのパターンは無いでしょうね[E:catface]
それより、来年、西中島のリレーマラソンに皆で出ましょうよ[E:happy02]
僕の膝の心配もしていただき、ありがとうございます。
GW明けには、MRI撮りに行こうと思ってますので、先のことはそれからですね・・・
ブログの方にコメントいただきありがとうございます。
お盆にチョコ乗せられていた方ですか?覚えてます(^^
タイミングが合わずいただけませんでしたが、美味しそうだったのでその後しばらく後悔しながら走っていました(^^;
施設エイドの方々には本当に感謝しています。
教えていただいた膝痛の原因ですが、自分はO脚、フォーム、筋力不足、全て当てはまります(^^;
こちらのブログも参考にさせていただいて、O脚の矯正と筋トレやってみようと思います。
なかなか走れないようでもどかしいかと思います。膝痛早く治るといいですね。お互い頑張りましょうv(^^
コメントありがとうございます[E:happy01]
はい、お盆にチョコと塩飴乗せてたおっさんです[E:happy01]
チョコは人気だったので、もっと用意しておけば良かったと後悔しています[E:coldsweats01]
膝痛は、きちんと対処しないと後に尾を引く場合が有りますから、早目に対処した方が良いと思います。 僕は、友人に半月板損傷の可能性を聞いた段階でMRIを受けておくべきだったと後悔しています。
> なかなか走れないようでもどかしいかと思います。膝痛早く治るといいですね。お互い頑張りましょうv(^^
ありがとうございます。
お互い楽しく走れれば良いですね[E:happy01]