実に4ヶ月ぶりに練習ランをした[E:happy01]
2月の泉州国際市民マラソン出場と、4月のなにわ淀川ハーフの応援で、会場に気まぐれで走って行ったことを除けば、1月12日に6.2km走って以来、ちょうど4ヶ月ぶりの練習ランになりました。
途中、泉州前には24.8kmウォークとかしていましたが、今回はいよいよ『ラン再開』。 まずはマイコースの内最短の周回コース、2.45kmを走りました。
久々に走った感想。 心肺機能が意外と低下していると感じました。
大したペースでは無いのに、息が乱れそうになりました。 最後まで堪えましたが、息が落ち着くのに以前より時間がかかったような気がしました。 最後は太ももも少し重く感じましたし。
正直、再開の喜びよりも、不安の方が大きかったです。
でも、天気も良かったですし、早朝ランとはいえ気温も高く、良い汗をかきました[E:happy01]
これからまた時間をかけて、少しずつ走って行こうと思います。
どうせ暑くなるので、距離走れませんしね[E:catface]
秋はどうしようかな・・・
昨日少し年内の大会を調べましたが、今のところどうしても出たい大会は見当たらないです。
11月に淀川でハーフに出るか、12月に三田国際マスターズ(ハーフ)に出るか・・・
しばらく悩もう[E:catface]
今日の走行距離 : 2.45km
13分10秒
5分22秒/km
いよいよ練習再開ですね。
秋の大会に出場できると良いデスね。
結構ペース速いですね。
自分も出たい大会がなくなってきました。とりあえずは毎年出ている大会だけは参加しようかと思ってます。
ありがとうございます。
タイムは狙えませんが、楽しめる大会に出たいと思います。
ありがとうございます。
相変わらずペースを抑えるのが下手です[E:gawk]
まあ、距離も短かったですしね。
ただ、やはり以前のようには走れないなあという感触です。
昨日は休みだったので、ストレッチに食えて筋トレもしましたが、その程度で下半身がダルいです。
でも、やはりペースは速いですよ。
脚のためにも無理矢理にでもペースダウンした練習を取り入れる方が良いように思います。
ゆっくり走ると「これで良いのか?」という邪念が出ますが、それとの戦いもひとつの楽しみです(笑)
ありがとうございます。
まあ、違和感が解消したわけでは有りませんが、これくらいなら痛みにはなりません。
> 脚のためにも無理矢理にでもペースダウンした練習を取り入れる方が良いように思います。
ですよねえ・・・
でも、距離短いと、ついつい・・・[E:coldsweats01]
でも、通常の夜ランの距離、6.2kmに戻して慣れるまでは、もう少しペース落とした方が良いですよね。 頑張ってみます。
> それとの戦いもひとつの楽しみです(笑)
マゾですね[E:coldsweats01]