今日は世の中では泉州国際市民マラソンや京都マラソンが開催されていましたが、僕は銀ベェさんにご提案いただいた、ワンウェイ合流イベントを実施してました[E:happy01]
11時に我が母校で有る摂南大学そばの淀川河川公園太間地区にて待ち合わせ。
約15kmの道のりなので、9時ちょうどくらいに十三をスタートしました。
途中、結構色々とイベントに遭遇したので、その度に写真を撮りつつ、マイペースで行きました[E:happy01]
スタートして2kmも走らない内、西中島地区では大きなボランティアによる清掃イベントに遭遇しました。
ミズノ協賛による、関大の学生さんによる清掃ボランティアイベントだったのでしょうか?
300人くらいは居たと思います。
ありがたいですが、この地区、バーベキューもできる場所で、一時は結構汚して帰るグループが居ました。 片付けも含めて楽しんで欲しいですね。
再び走り出し、5km過ぎた赤川鉄橋を過ぎたあたりで、パラグライダーみたいなやつを楽しんでいる人を見かけました。
高い離陸地点なんか無いのに、えらい高いところを飛んでるなあと思ったら、動力も付いているんですね。 気持ち良さそうでした。
そこからさらに走ると、チラホラとですが、ゼッケンを付けて走っている人を見かけました。 ゼッケンをよく見ると、『摂津淀川マラソン』と書いて有りました。
確か、結構歴史有る大会だと思いますが、和気あいあいと、楽しげな感じでした。
豊里大橋下の会場付近です。
参加者はかなり少なく、集団で走っているところはほとんど有りませんでした。
僕も再び走り出すと、凄く小さい子供も走っていました。
どうみても小学校1~2年生くらいの女の子が、誰とも一緒に走らず、一生懸命走ってました。 思わず、『頑張れ~』と声をかけましたが、キョトンとされてしまいました[E:coldsweats01] カワイイ女の子でした[E:lovely]
そこからまた淡々と走り、橋を渡る予定の13.5km地点手前に差し掛かったころ、ある事に気付きます。 『あれ? 母校っぽい建物が対岸に見えないぞ? もしかして橋一本勘違いしたか?』と思い、立ち止まって携帯のGPSマップを確認すると・・・ やっぱり間違ってました[E:coldsweats01]
まあ、正解の橋まではあと1.5kmでしたから、『早く着き過ぎそうだったし丁度良かったかも』と思ったので、ショックは少なかったですが[E:catface] もしこの勘違いが5kmとかだったらショック大でしたね[E:coldsweats01]
で、15km付近の淀川新橋を渡り、淀川河川公園太間地区にゴール[E:happy01]
ここまでの走行距離 : 16.71km
1時間34分52秒
5分41秒/km
ここ太間地区では、凧あげ大会が開催されていました。
解りにくいですが、拡大すると、写真中央付近から左側にかけて凧がいくつも飛んでいます。
しばらくすると、銀ベェさんも到着。 軽くダウンしてから今度はスーパー銭湯に向けて一緒に走ります。
途中、我が母校摂南大学前を通過。
相変わらず、意味不明な門構えしてるわ[E:coldsweats01]
昔、建築の教授が、『建築学科の教授として恥ずかしい』って言ってたよ[E:gawk]
まもなく、スーパー銭湯『ねや寿の湯』に到着。(ここは写真撮るの忘れてました[E:gawk])
ここまでの走行距離 : 1.65km
11分36秒
7分02秒/km
今日の合計距離 : 18.36km
1時間46分28秒
5分48秒/km
今月の走行距離 : 51.4km
昼間のスーパー銭湯、天気良ければ露天風呂が凄く気持ち良いんですけどね。
今日は予報と違ってほとんど太陽は出ませんでした[E:gawk]
ここのスーパー銭湯は値段も1000円以下ですし、駅までの送迎バスも有りますし、なかなか良かったです。
太間までくらいなら、距離もちょうど良い感じですし、延ばしたければ河川敷で少し距離稼いでも良いですし、色々考えられて良いかもしれません。 銀ベェさんにはほとんどロードになったはずなので少し申し訳ない感じでは有りますが・・・
その送迎バスに乗り、香里園の駅まで行き、餃子の王将で昼食を摂って軽く一杯ビールを飲み、銀ベェさんの次走篠山の話や、本日大会を走っている友人のランナーズアップデートを確認して話たりして帰りました。
銀ベェさん、今日は楽しいイベント提案、ありがとうございました[E:happy02]
距離に対する耐性がもう少しついたら、京都競馬場合流とかも良いかもです[E:gawk]
軽く35km以上有るので、ちょっと辛いですが[E:coldsweats01]
14時半くらいには帰宅していたと思うのですが、ビールのせいか、頭が痛くなって来て、競馬中継観たらフィギュア中継前まで横になりました。 久々に激しい頭痛でしたが、晩御飯の後に神経痛の薬を飲んだらスッと引いてくれました[E:happy01] 首も大丈夫みたいで、次の日曜日は天気大丈夫だったら27.5kmやりたいと思います。
馬券もほんの少しですが勝ったので良かったです[E:happy01] 今週の競馬新聞代を引いたら50円しか残りませんでしたけど[E:coldsweats01]
それにしても昨年の今日、泉州で膝を痛めてちょうど一年。
まだリハビリ中で、友人達が頑張って大会を走っていて焦りますが、その気持ちを抑えて、来シーズン、成果を出したいと思います[E:catface]
色々情報交換もできましたし、ほんと充実した練習が出来ました。
個人的な楽しみとしては、道中もロング走時の楽しみである廃河川を含んだ河川追跡ができて良かったですよ。
寝屋川が淀川にもつながっているのが確認できたのも収穫です。
まぁ地図を見ればすぐ判る事なんですが、これは自分の足で確認するのがポイントなんですよ(笑)
また、合流イベントやりましょう!ゆくゆくは京都競馬場合流も大アリです!
自分の勘違いで予定より少し長い距離になってしまいましたが、結果的に少しでも首や膝の不安を少し払拭できて、ちょうど良かったです[E:happy01]
銀ベェさんのオリックス熱の熱さを知りましたが、廃河川追跡という楽しみが有るとはさらに意外でした[E:coldsweats02]
合流イベント、色々考えたいですね。
長居公園とか、大阪城とかアリですかね。
そしてゆくゆくは京都競馬場っでしょうか[E:coldsweats01]
考えるだけで楽しいですね[E:note][E:happy02]