今日は千葉出張でしたが・・・
3月4日 8:15 追記有り
さっき新大阪に着き、西中島で阪急に乗り換えた瞬間、十三〜西中島間の踏切に自動車が立ち往生とかで電車ストップ(>_<)
いったい、いつ動くのか? 不明な状態に(>_<)
疲れてなくて雨が降って無ければ歩くところなんですが、そういう気にもならないし、もう一度地下鉄乗って梅田から阪急に乗る気にもならない・・・
もちろんタクシーもいやだし。
とんだ災難(>_<)
以下、3月4日 8:15追記
今朝の毎日新聞にニュースが出ていました。
以下、毎日新聞(ネット)より引用。
阪急京都線:線路に車が進入、ダイヤ乱れる・・・大阪(毎日新聞)
3日午後10時15分ごろ、大阪市淀川区西中島2の阪急京都線の宮操筋踏切で、乗用車が右折して線路上に約10メートル進入し、立ち往生した。電車と接触やけが人はなかった。大阪府警淀川署によると、運転していたのは同市天王寺区に住む自称僧侶の男(38)で、同署は居眠り運転だったとみて過失往来危険の疑いで調べる。
淀川署によると、男は踏切を北進して越えた先を右折するはずだったが、踏切内を右折して線路に入ったという。上下線の線路の間にあるポールに車体の底が引っかかって動けなくなった。男は「風俗の送迎の仕事中で、居眠り運転した」と話している。
阪急電鉄によると、車を線路外に出すため約45分間にわたって運転を見合わせ、上下線計92本、約3万人に影響が出た。(引用終わり)
線路内に入ってから右折するって意味解らん[E:gawk]
この交差点は嫁さんの実家から徒歩3分くらいで、僕と嫁さんの結婚式会場から徒歩4分くらいのところ[E:coldsweats01]
一歩間違えれば僕の乗った電車と正面衝突だった可能性も有るわけで、遅くなっても無事帰れたのはラッキーだったかも[E:catface]
地下鉄から西中島で阪急に乗り換えたところで35分くらい待ちましたが、23時過ぎに動きました(>_<)
よくご無事でお戻りを。
それにしても災難でしたね。
遠出帰りの上に、時間も遅くなってからですし。
3月3日だけに、33=散々な目に遭ったというオチですかね。
きっとこの災難分は、いいことありますよ。
期待しておきましょう♪
ないない[E:coldsweats01]
> 3月3日だけに、33=散々な目に遭ったというオチですかね。
なるほど[E:coldsweats01]
> きっとこの災難分は、いいことありますよ。
そうなることを期待します。
というか、きっとチューリップ賞が当たるんですよ[E:catface]
記事本文にも追記しましたが、毎日新聞でニュース掲載されていましたので、リンクを貼っておきます。
http://mainichi.jp/select/news/20150304k0000m040165000c.html