少し前から感じていた右足首の違和感ですが、どうやら大事では無さそうで少し安心しました[E:happy01]
正確にはいつからだったのか憶えていないのですが、おそらく3~4週間ほど前から右足首の少し上の外側付近に痛みを感じていました。
幸い、走れる程度でしたし、走る前は少し痛みを感じても走ると痛みが消えたりとかだったので、それほど気にはしていませんでした。 少しは『疲労骨折とかじゃないだろうな?』くらいは思ってましたけど。
僕は左膝の腸頸靭帯炎を最も恐れているので、おそらく今は無意識に右足に負担のかかる走り方になっているだろうと思ってましたし、そのせいも有るのでしょうか。
しかし、一昨日の夜ランの際、走る前から痛みを感じていたので、日曜日も15kmやったことですし、右足首の状況によっては以前の6.2kmで良いかな? と思って走り始めたのですが、ずっと痛みが持続しました。 ただ、6.2kmのゴール付近では少し和らいだような気がしましたし、あと2.45kmの周回コースを追加すれば月間130km超えだったものですから、そのままその2.45kmを追加して合計8.65kmを走りました。 ただ、右足首の痛みを気にしていたのでペースはいつもより20秒くらい落ちてましたけど。
結果、その後も痛みは持続し、昨日も痛いまま[E:gawk]
昨夜はもともと走れない予定だったので走りませんでした。
普段の生活には全く支障は有りません。
痛みはたまに消えますが、今日も持続していて、少し検索して調べてみると、ランナーが疲労骨折をしたりシンスプリントになったりする部位に近かったので(正確には少しずれていたのですが)、念の為通院中の整形外科で診て貰いました。
レントゲンを撮って貰いましたが、全く綺麗な骨をしていました。
MRIで診ればまた違うのかもしれませんが、普通に歩ける以上、そこまですること無いだろうという判断でしませんでした。
通常、疲労骨折は発見しにくく、直った後に確認されることが多いようなのでなんともいえませんけど。
状況からシンスプリントでも無いようなので、痛みと相談しながら練習するしか無さそうです。
まあ、僕は『どこか痛いくらい』がスポーツをやる以上ちょうど良い負荷だと勝手に考えてますので、大事に至らない程度に痛みと付き合いながらやっていけば良いかなと、もともと考えてますので[E:catface]
今月はもう130km超えてて、年間1500kmに向けた平均125kmは超えているので、無理して走るのはやめておこうかなと考えています。
週末は少し走りたいので、今日もランオフにします。
明日以降はまた痛みと相談しながら決めて行こうかなと思います。
とりあえず、大事には至ってなくて一安心しました。
病院、行って良かったです[E:happy01]
今月の走行距離 : 130.82km
痛いときは無理は禁物ですね。
まあ、写って無いだけなのかもしれませんが[E:coldsweats01]
少なくとも大事では無いので良かったです[E:happy01]