7月は結果的に頑張りました[E:happy01]
今日の走行距離 : 8.65km
47分41秒
5分31秒/km
10.88km/h
今月の走行距離 : 176.35km
今年の走行距離 : 861.05km
周囲にはもっと多く走っている人がざらに居ますが、僕的には充分頑張った方でしょうか。 贅沢言えば、180kmに乗せたいところでしたが、無理に距離を稼ぐのも足に良いとは思えないので。 相変わらず右足首や左膝に違和感を感じてはいますしね。
今月は長いのは走れなかったですが、18日走りました。 まともな休みが3日しかなかった割には頑張ったと思います。
ただ、ここのところペースが落ちています。 今日なんか、23時段階で気温は31.4度有りますし、やはり暑くなったせいでしょうか[E:gawk]
僕はできれば年間1500km走りたいと思っているのですが、それには月間平均125kmが必要。 右足首を労わっていた先月はこれに対して50km余り不足していましたが、今月は逆に51km余り余分に走り、先月のマイナスをチャラにできたのは大きかったです[E:happy01]
8月は土日スタートですが、その土日がいきなり和歌山で仕事、来週も日曜日の仕事が確定しているので、あまり距離稼げないかもです。
でも130kmくらいは走りたいです[E:catface]
熱い中で走ると汗が噴き出してきて苦しいです。
軽い熱中症も経験しました。
何か良い対策があるでしょうか。
僕の場合、夜ランは8.65kmなので、水分を携帯せずとも大丈夫です。 でも、スタート前には200cc程度のスポーツドリンクを飲んでから出発します。
朝ランや夕ランの場合は必ずスポーツドリンクを携帯します。
もう15kmになると、ペットボトル2本無いと不安ですね。 早目早目の給水を心掛け、汗が出ている内に水分補給をします。 ペットボトルを2本携帯するために、特殊なペットボトル2本差しのウエストポーチを使います。
あと、15kmでも塩サプリを一本持って行き、往路折り返し前くらいに摂取しますね。
あとは、水道の有るところでは必ず帽子を水浸しにして被り直すくらいでしょうか。 首のところに保水する垂れの付いている帽子を使ったりもしますよ。
でもまあ、できるだけ暑く無い、早朝か夜に走るのが一番でしょうね。 日中走ったら、そりゃ熱中症にもなるだろうという暑さですもの(苦笑)
水を500ml飲みます。
そして走る前に牛乳を飲んでいますが、
はっきりとした効果は?です。
1日で1番気温が低い午前5~6時頃に
走るのが1番ですね。
その時間帯は僕はもう仕事中ですが(泣
8月は僕も仕事が忙しくなるので
走れる時間は少なくなると思います。
食事と睡眠をしっかりとって、
猛暑を乗り越えていきましょう!
僕は既に乗り越える前に
半分コケてますが(笑
給水のルーチンも、人それぞれで決まり有るんですね(笑)
走る前に牛乳ですか? 僕は何か気持ち悪くなりそうかも^_^;
僕は走った後、プロテインを入れた牛乳を飲んでます。
このまえの梅雨明け後は夕方でも暑くなってきました。
10km以上走る時は500mℓのペットボトルを途中で買ってます。
暑くても汗をあまりかかないですがこの暑さだと
給水は大事ですね。
ありがとうございます!
ちょびさんは暑さや坂とか、通常はネガティヴな条件に強いですよね。
僕は走らなくても、最近は凄い水分摂ってますよ。
今日は仕事でしたが、外も中も有り、スポーツドリンク3本と、お茶1本、最後にカフェオレ1本飲みましたよ[E:catface] 仕事の行きから帰りにです。
思いの外たくさん給水しているので驚きました。
自分もしっかり補充して走りたいと思います。
『乾く前に飲む』が基本でしょうか?
あれ? これ、CAMELBAKのキャッチフレーズかな?[E:coldsweats01]