4連覇を目指す望月選手が快調に飛ばします[E:happy01]
三日目になり、望月選手がやや抜け出した感じです。
2012年のご自身の大会記録時よりも2時間ほど速いペースで市野瀬のCPに到着したそうです。 このCPでお風呂に入り、2時間弱の休憩で出発したそうです。 この人、いったいどれくらい寝ているのでしょうか?[E:coldsweats02] facebookやtwitterに上がっている写真を見る限りはまだかなり元気なように見えます[E:coldsweats01]
この市野瀬のCPのお風呂は選手の皆さんにとっては癒しのポイントなんですよね[E:catface] 仮に雨が降っていても駐車場みたいなところで仮眠もとれますし、宿等に宿泊したり建物内部で寝たりしてはいけないはずのこの大会ではかなりほっとできる場所なのでは無いのかなと思います。 確かここのCPにはデポもできたのでは無かったかな?と思いますし。 ここでリフレッシュして後半の闘いに備えて欲しいと思います。
2番手は紺野選手、望月選手に約3時間遅れで市野瀬CPに到着されたようです。 優勝を狙うならば市野瀬CPをスルーするのも手ですが、さすがにここでは一息つきたいところでしょうか。
3・4番手は朽見選手と渡部選手。 このお二人もずっとこの位置をキープされていましたが、2番手の紺野選手にやや迫って来たように見えます。 3番手の朽見選手はトップから約4時間遅れで、4番手の渡部選手は約5時間遅れで市野瀬CPに到着されました。
あと、最後尾を走っておられた女性ランナー、玉置千春選手が今朝の時点でリタイアされました。 無事下山もされたようで良かったです。 二日間余りでしたが、お疲れ様でした。 これで女性ランナーはあと栗原葉子選手だけでしょうか?
玉置選手がどうかは解りませんが、天候に恵まれているかわりに、暑さで参っている選手の方もいらっしゃるようです。 最後の灼熱のロードは今大会もより一層の地獄となってしまうかもしれませんね[E:gawk]
あと5日間の大会ですが、どなたも大きな怪我や熱中症など無く、無事に終えられることをお祈りいたします。
今日の走行距離 : 10.46km
54分48秒
5分14秒/km
11.45km/h
今月の走行距離 : 46.4km
TJARを見ていると、自分がとてつもなく小さく見えてしまいそうです。
でも、僕は僕なりに頑張ってると思って、地道にやって行きたいと思います。
今月の走行距離も遅ればせながら1000kmを超えましたし。 本当のところ、7月終盤には超えておきたかった距離では有りますが[E:catface]