2年以上ぶりになるでしょうか?
凄く久し振りに旅行以外で釣りに行って来ました[E:happy01]
息子が夏休みに一度釣りに行きたいと前から言っていたので、最後の週末を利用して二人で釣りに行って来ました。 場所は息子の希望で明石大蔵海岸へ。 日帰りで行った場所では過去最も実績の高い釣り場ですからね[E:happy01]
天気もほとんど曇りで、気温も最近にしては低めで、風も有って、最近では一番過ごし易い日だったと思います[E:happy01]
その釣果はまあ大きなのも釣れませんでしたし、大したものでは有りませんでしたが、だらだらとながら釣れてました[E:catface]
釣れた魚種は、ガシラ、アジ、ベラ、ウマヅラハギ、クサフグ、スズメダイといったところ。
釣った魚は息子は食べないので、今日釣った魚はカメのエサにすることが主な目的でしたが、スズメダイは脂だらけで排泄物で水槽が汚れるので即リリース、クサフグも当然すぐリリースしたので残り4種約20匹余りを持ち帰りました。 内、小さいガシラは娘のエサとなりましたが、残りは全てカメのエサにすることにしました[E:catface]
スズメダイさえ居なければ、もう少しアジも釣れそうなものですが、アジも食いが悪いようで、釣れにくかったように思います。 あと、明石海峡だから仕方ないのですが、潮の流れが速く、サビキのアミエビがすぐに拡散してしまうので、サビキに向かない日だったように思えます。
あと、今日はエイらしき魚影を目撃しました。 幅が80cmくらい有ったでしょうか? おそらくエイで間違い無かったと思います。
ところで今日はサビキ用のこんなエサを見付けました。
チューブ式のアミエビの練り餌みたいなやつです。
これだと、下のキャップを外してサビキのカゴにエサを入れることができますので、手を汚さないで済みます[E:coldsweats02] こんなの、前から有ったのでしょうか? ちょっと僕は存じてませんでした。
使った感想はというと、エサの粒子が細か過ぎてあっという間に拡散してしまうので、なんか勿体ないように思えました。 潮の流れの速い明石のようなところでは不向きのような気がしますし、普通のアミエビの方が喰いが良いような気がします。
このエサは少ししか使わなかったので、凍らせた上でカチ割って、カメのエサにしたいと思います[E:happy01]
今日は久しぶりに息子と二人で過ごせました。 大した話はしませんでしたが、父としては貴重な時間だったと思います。
また冬場に大きなガシラを釣りに行きたいなとか、夏前にキス釣りに行きたいなという話をしました。 また行きたいと思います[E:happy01]