今日は予定通り22km走をして来ました[E:happy01]
今朝は寝過ごすことなく、きちんと5時に起きたのですが、久しぶりの22kmとなると出て行くのがなかなか億劫で[E:coldsweats01]、しかもなかなか出るものが出なかったりもして結局スタートは6時50分くらいとなってしまいました[E:gawk]
今日の走行距離 : 22.1km
2時05分10秒
5分40秒/km
10.59km/h
往路:64分11秒(5分49秒/km)
復路:60分59秒(5分31秒/km)
今月の走行距離 : 111.88km
久々の22km走だったので、とりあえず5分40秒~6分くらいで入って、最終的に平均でサブ4ペースくらいが理想的だと思っていたのですが、実際には5分20秒ほどで入ってしまいました。 そこからは抑え過ぎたのか、往路はサブ4ペースより8秒ほど遅くなっていて、復路も無理にペースを上げるつもりは無かったので、これはサブ4ペースには持って行けないなと思っていたのですが、最後の5kmは意識せずともペースが上がり、最終的にはギリギリでサブ4ペースになっていました[E:coldsweats01] でもトイレストップ等無く、完全に走り切ってますからまあこんなものでしょうか?[E:catface]
今朝のランで月間走行距離が100kmを超えました。 15日での100km突破は、昨年12月の14日に次いで2番目の早さでした。 月間200kmは無理でも、180kmくらいは行けるでしょうか?[E:catface]
さて、加古川ハーフまであと3週間となりました。
昨季の大阪ハーフマラソン前と同じく、来週は22kmペース走、再来週は15kmペース走で仕上げる予定。
来週の22kmペース走は5分25秒~30秒くらい、再来週の15kmペース走は5分10秒~15秒くらい。 しっかりと走り込めていた大阪ハーフの時と比べると10秒~15秒遅い設定ですが、今の僕にはこれでも少し厳しい設定かもしれません。 本番は5分10秒くらいにペース設定して、1時間50分は切っておきたいと思います[E:catface]
ところで今朝も、淀川河川敷十三付近には、高校の陸上部が数校来ていました。 高校駅伝大阪予選会のスクーリングですね。
中には強豪の大塚高校もいらっしゃいました。 大塚高校は昨年男子6位、女子7位の強豪ですが、毎年スクーリングに来られています。
僕のゴール300m前くらいでしょうか、その大塚高校の女子が僕の真横からスタートして、凄い勢いで僕をブチ抜いて行きました[E:coldsweats01] アップで800m~1kmくらい走って行ったみたいですが、キロ4分は軽く切るようなスピードなのでしょうね。 さすがは強豪校、凄いです[E:coldsweats01] 下位数チームの女子なら、僕でも勝てそうなくらいなのですが、大塚高校くらいになると格が違うみたいですね[E:coldsweats01]
ちなみに今日は、箱根駅伝の予選会が開催されていますね。
というか、もう終わっている時間ですね。 どんな結果が出たのでしょうか?[E:confident]
改革の為に1年生を主将に据えた中央大はどうだったでしょうか?
速いですが、ちゃんちゃんさんとしてはもっと行ける、というところなのですね。
箱根予選会は、中大まさかの予選落ちでしたね。改革は今年度は裏目に出ましたね・・・
我が地元は本戦出場です。毎年正月にガッカリしているので、奮起を期待したいです。
そうですね。
練習ベストからすれば12分近く遅いですし、以前は2時間切るくらいで走っていた距離ですので、満足というわけには行かないでしょうか。
ハーフ通過が2時間超えてましたし、本番では1時間45分切りが狙えるコンディションでは無いですね[E:catface]
でも、久しぶりの22km走、家を出るまでは億劫でしたけど、ストレッチしてたらなんだかワクワクして来てましたよ[E:coldsweats01]
箱根予選会、中大はあと少しでしたね。1年生主将も4年生も辛かったでしょうは、来年は頑張って欲しいです。
地元の大学は無事通過ですね。シード権獲りたいですよね。
天気も良かったですし、100km越えおめでとうございます[E:upwardright]
この調子で頑張って下さい[E:up]
私は滋賀高島栗マラソンハーフ走ってきました!1:45:04でした[E:sign01]
かねさんは今日は栗マラソンでしたか。
少し暑かったと思いますし、確か平坦な大会でも無かったですよね? その中でそのタイムはさすがです。 かねさんこそお疲れ様でした(^o^)/
かねさんは次は大阪マラソンですよね?
頑張って下さいね(^o^)/
僕も大阪翌週の加古川ハーフ目指して頑張ります(^o^)/
ハーフ記録更新狙えますね(*´ω`)
公園や競技場周辺走ると
いろんな人にどんどん抜かれますが
速いランナーに抜かれると驚きますね。
ハーフPBは厳しいですよ。
大阪ハーフまでに走りこめたらギリ狙えるかもしれませんが・・・
大阪トップクラスの高校とはいえ、女子に軽くブチ抜かれたら少しだけ傷付くかもです[E:coldsweats01]
淀川河川敷だとまったり走っている人が多いですしね。
タイムもサブ4ペースですし
ようやく復調ですね!
来週もロング走、
頑張って下さい!(^^)
タイムはこれで満足してはフルサブ4は無理ですのでまだまだこれからだとは思っているのですが、徐々に復調はできているなと実感しています。
来週も22km、今度はもう少し速いペースでこなしたいと思います。 少し気候的条件は悪くなりそうですけど[E:catface]
いよいよ大阪マラソンまで1週間となりました。
例のお店の件ですが、高校時代の同級生が結構走るためプチ同窓会をやることになってしまいました。
お声掛けいただいたのにすいません。
でも大阪にせっかく行くので、当日走る前とか沿道とかでもお会い出来たら嬉しいです。
高校の同級生も一緒に出られるのですか。 良いですね。 羨ましいでふ( ̄▽ ̄)
お店の件は承知いたしました。 またの機会が有れば遠慮無くお声がけ下さい。
スタート前は選手と応援者の動線が完全に分かれているのでお会いするのは至難の技だと思います。 沿道で見付けるのは良く知っている人でも厳しいですから、顔を知らない人だとほぼ無理だと思いますよf^_^;)
どちらにしても僕も翌週が大会で、自分の練習も有りますし応援ランは難しいかもしれません。
他にも何人かブログ友さんが出ますし、もし行けるようならネムネムさんのブログにコメントとメアド入れますね(^◇^)