これはサービスなのか?と一瞬思ってしまった[E:coldsweats01]
今夜帰宅すると、しまもとミニマラソンの大会参加通知(引換証)が届いていました。
本大会の申し込みはこちらから一方的に郵便振り込みで入金するだけなので、きちんと申し込めているか不安でしたが、きちんとエントリーできていて良かった[E:happy01]
ところで驚いたことに、番号が1ケタ[E:coldsweats02]
この参加通知に書いて有る番号はおそらくゼッケン番号だと思われるので驚き[E:coldsweats01]
ゼッケン番号が1ケタなんて、まるで招待選手みたい[E:coldsweats01]
もうひとつ驚いたのはこの参加通知(引換証)のハガキ。
一瞬何が言いたいのか解らないと思うのですが、一番下にご注目[E:coldsweats01]
お年玉付き年賀はがきやんか![E:paper][E:coldsweats01]
しかも古いやつかと思ったら来年のやん[E:coldsweats01]
一瞬、このお年玉付き年賀はがきはサービスなのかと思ったのですが、良く考えたらこれは引換証と有るのでこれを受け付けで渡して、それと引き換えにゼッケンや参加賞を受け取るもののよう。 つまり仮にこのハガキが当たっていても、僕はひとつも嬉しいことは無いのね[E:coldsweats01]
これまでにも書いていましたが、本大会への参加の大きな目的は、過去大会で販売されていたと言う森脇健児陸上部Tシャツを購入すること。 記録よりもそちらを最優先する[E:catface]
森脇健児氏も毎年僕が出る5km部門に参加しているようですが、かなりのスピードが有るようですので僕は全く歯が立ちそうにない[E:gawk] となると、タイムの目標は女子部の選手が出るなら女子部全員に先着することでしょうか。 しかし、もしも女子部最速のこしきさやかさんが出るとしたら、ギリギリの闘いになりそうです[E:coldsweats01]
自分も1月には四條畷マラソンの10キロに参戦します。景品は地元出身の角淳一デザインTシャツ(何だ!)となってます。
とってもローカル大会やなぁと思ってますよ(^△^)
中にはもっとローカルな大会も有るのでしょうねf^_^;)
四條畷マラソン、また起伏の有りそうな雰囲気ですが、違ってでしょうか?
角淳一氏はデザインしただけで別にゲストで来る訳では無いのですねf^_^;)