
宇野君、惜しかった!

羽生がFS歴代最高得点を更新し逆転V 宇野も2位で日本勢が1、2フィニッシュ(スポーツナビ)
フィギュアスケートの世界選手権が1日、フィンランドのヘルシンキで行われ、男子フリースケーティング(FS)では羽生結弦(ANA)が321.59点をマークし、逆転優勝を飾った。FSの得点は223.20点と歴代最高得点を更新。宇野昌磨(中京大)も自己ベストを大きく更新する319.31点をたたき出し、日本勢が1、2フィニッシュを飾った。田中刑事(倉敷芸術科学大)は222.34点で19位だった。
またひとつ羽生が歴史を塗り替えた。冒頭の4回転ループをきれいに決めて勢いに乗ると、今季課題となっている後半の4回転サルコウ+3回転トウループのコンビネーションも成功。ノーミスの完璧な演技でショートプログラム(SP)5位から、3年ぶりの王座奪回を果たした。
SP2位の宇野は4回転ループ、4回転フリップを成功させたものの、3回転ルッツや4回転トウループの着氷がやや乱れた。しかし、演技全体をしっかりとまとめ、自身初の300点超えを達成した。(引用終わり)
いや~、まさに一部の隙も無い神演技とはこのことでしたね

フィニッシュのドヤ顔が羽生君らしくて微笑ましかったくらいです

後半に2本の4回転と2本の3Aを入れた上でのパーフェクト演技。 鬼門だった4S+3Tを完璧に決めたところくらいからはドキドキでしたよ

TESが126.12は驚異ですね。 ちなみに稼いだGOEは22.69点。(基礎点に対して21.94%)
わざわざフィンランドまで観に行った羽生ファンは至福だったでしょうねぇ

宇野君は本当に惜しかった~

羽生選手に僅か2.28点及ばず


でも、パーフェクトだったなら宇野君が勝っていたというのは彼にとっては羽生君と充分に闘えるという大きな自信になったのでは無いでしょうか? 基礎点も宇野君の方が僅かに上でしたし

個人的に嬉しかったのはボーヤン選手が表彰台に残れたこと

いや、ボーヤン君も神演技でした。 SP、FSとも完璧にまとめたことが、結果として返って来て本当に良かった

可哀想だったのはネイサン選手。
あの羽生君の後では・・・
でも4種6回の4回転に挑んだのは勇敢でした。 2度の転倒は有りましたが、その2度も回り切っての転倒でしたからね。 基礎点は112.87点を記録し、ダントツトップでしたよ

もうひとつ個人的に嬉しかったのはレイノルズ選手が素晴らしい演技をしたこと

URを3つも取られて厳しいなあと思いましたが、本当に素晴らしい演技だったと思います。 何より3F+3Loを決めてくれたのは嬉しかったです


それにしても、まさに史上最強の戦いでした。 総合300点を超えたフェルナンデス選手が表彰台にも乗れないんですからね

最終グループ6選手が挑んだ4回転は合計24本。 内、加点が付いたのは16本と、四大陸選手権をさらに超えました

ただの一つも回転不足は無く、転倒もたった3本のみ。 それでいてプログラムがスカスカということも無く、異常なハイレベルの戦いになって来ましたね。
素晴らしい闘いを魅せて下さった選手の皆さん、お疲れ様でした!!
来年の五輪で、上位選手みながまた顔を合わして戦って下さることを期待したいと思います

怪我無く、平昌へ!!

宇野くん、凄いですね!羽生選手に負けてないです。羽生選手ファンとしては宇野くん恐るべし…羽生選手をユヅくんと言ってくれる宇野くん、応援しているよ
男子はびびりましたよ、ネイサン残念だったです。
羽生選手には、もう言うこと無いくらいドキドキしました。
真央ちゃんを彷彿させるドキドキ…真央ちゃん〜☆
男子は凄すぎてボーヤン選手4回転ルッツ凄すぎ、300点超え連続でため息でした。
来季、もしもサルコウを入れて来たら羽生君もフリップを入れないといけないかもしれないくらいですね。
ネイサンは残念でしたが、今のレベルの最大の貢献者は彼かもしれません。
それにしてもアジア系の男子は凄いですね。西洋系はフェルナンデス選手だけですからね。
4回転の成否で大きく得点が変わり、今回のような逆転劇が起こり得ますので、今の男子フィギュアはスポーツとして最高に面白いですね。