今年もホテル浦島に宿泊しました

ホテル浦島では今年も洞窟風呂を楽しみました。
今年は昨年に比べ、波は穏やかでしたが、むしろ昨年みたいな大荒れの海を見ながらの方が面白いのは面白かったかもです

夜のバイキングの様子。
今年の自作マグロ丼はネタがイマイチで昨年のようには美味しくなかったですが、すき焼きっぽいのと、チキンの香味焼きみたいなのが美味しかったです

デザートは今年もチョコレートフォンデュなどを楽しみましたが、アイスにもチョコをかけてみました

しかし、チョコを分厚くかけ過ぎて・・・
こんな感じに

薄くかけると、食べる時に一緒に口の中で混ざり合ってチョコチップアイスみたいになって美味しいのですが、厚くかけるとスプーンを入れた時にチョコとアイスが完全に分割されてしまいました

朝食バイキング。
今年も温泉タマゴのタマゴかけご飯は美味しかったのですが、スクランブルエッグは昨年よりマシだったものの、あまり美味しくは有りませんでした。 あとパンを真っ黒コゲに

二日目は朝から雨模様で、正直行くところに困りました。
昨年同様、紀宝町ウミガメ公園に行き、戻りは昨年と違い、山を抜けるルートで白浜へ向かいました。
山を抜けたところのコンビニで昼食を摂り、白浜のとれとれ市場へ。
そのとれとれ市場でも以前のように時間を取ることなく買い物も終了。 まだ時間も早かったのですが、翌日は平日で僕も仕事だったものですから、そのまま帰阪して戻ってから夕食を摂ることにしました。
帰阪し、食事に行く前に僕の両親の家にお土産を持って行った後に近くのガストで夕食。
無事に帰宅しました。
しかし、勝浦方面は昨年に続き今年も天気は悪かった。 天気良かったのはアドベンチャーワールドで過ごした午前中くらいでしたね。
夏はどうなるだろう?
息子も大学1年生になりましたし、娘は高校1年生。 もう全員揃って行くのは無理かなあ・・・

行けるとしたら、また全然違うところを探してみるかな・・・

でも続く限りは続けて行かれるといいなぁって思います。
子供は勝手に親離れして行きますが、むしろ親が子離れできそうに無いのは最近の風潮ですかね・・・
まあ、あまり干渉しないようにはしていますが。
旅行は1回でも続けて行きたいです。
観光地クラスでは、喜ばない年齢だよね^^;
ちゃんちゃんさんを悲しませること言うけど・・
友達と行く方が楽しい!って思うもん^^;
わたしは^^;悪い子で。
お父さんと出かける=何か買ってもらおう
高校生の頃は、そう思ってたなぁ<(_ _)>
USJと言う話も有ったのですが、子供達が旅行を希望したので旅行になりました。
この前、うちの会社の女子と話したのですが、お父さんとの買い物、同じようなことを言ってましたわf^_^;
まあ、僕には自由になるお金が無いのを娘は知っているので、僕を金ヅルにしようという考えは持たないと思いますf^_^;