御心配下さった皆さん、こちらで励ましのコメントを下さったりメールを下さった皆さん、ありがとうございました。
おかげさまで、健康面での不安は無く、明日の大阪ハーフに臨めます。
実のところ、万が一検査結果が悪いもので有った場合、結果的に明日の大阪ハーフが健康面での不安無く臨める最後の大会になってしまい、退路が無くなって逆にもしかしたら頑張れて目標達成できたりするのでは無いか? などと不謹慎なことも考えたりしていましたが、そういうことも無く、普通に走ることになりました

さて、今日はその検査結果を朝一に聞きに行き、昼から大阪城公園へ前日受付に行きました。
大会パンフレット等。
大会パンフレット、荷物預けの袋、ポンチョ用袋、オールスポーツのチラシ、昨日の記事で紹介したYouTubeでの放送のチラシ。 あと、なぜか産経新聞1週間無料購読券が

この他にも沢山のマラソン大会の案内チラシが入っていました。 あと、ポカリスエットのゼリーがひとつ。
今回より、同業者の奥村組さんがメインスポンサーになっていたので、何故かな?と思っていたのですが、パンフレットに有森裕子さんと奥村組社長との対談が載っており、社長さんも何年か前から走られているとか。 社員さん達ともリレーマラソンとかに出たりするようです。 うちの会社も上司達がこうで有れば良いのですが。
ポンチョ用袋は使わず、フードまで付いている完全防備のレインコートでスタート待ちをする予定。
YouTubeでの放送ですが、後から配信されるカンテレドーガで観れるのかな?と思っていたら有料でした。 走っている本人がYouTubeで無料で観れないのは残念です。
参加賞Tシャツ。
今年は青。
デザインは昨年・一昨年と少し変わりましたね。
天気予報はさらに悪化しました

曇りのち雨に変わり、午後の降水確率は60%

スタート地点である大阪城公園の予報。
スタート時点での天気は曇りで気温5℃。 これはさすがに寒い。
家を出る2時間前から水分は絶った方が良いかもです。
風は向かい風っぽいですが、弱そうなのが救い。
雨の降り出しが遅いなら、降る前にゴールしたい。
この予報を受け、明日のウェアを決めました。

長袖Tシャツの上に半袖ポロシャツ。 タビオのハイソックス。
手袋は結構長く外せないような気がします。
調整は長袖の上げ下げ、手袋の着脱で行います。
大きな天候の変化が無ければこれで走ります。
僕の晴れ男パワーで、雨は降らないと思いたい。
そういえば今回から変更されたブロック分けですが、パンフレットの名簿を見たところ、Aブロックに入る一般の部の人は少なく、男女合わせて125名でした。 登録の部を速い人と遅い人に分け、その速い組に特に速い一般の部の方を入れたということみたいです。
ということは、Bブロックの僕でも思ったよりスタートロスは少なく、1分くらいかもしれません。 逆に、Cブロックの速い一般の部の方にとっては僕は邪魔なランナーになってしまうかもしれませんので、できるだけ邪魔にならないように走らないといけませんね

さて、先週の15kmレースペース走の失敗が有り、明日は原則自己ベスト狙いで走ります。 とはいえ、ある程度速く入らないとそれすら厳しくなりそうですので、突っ込み気味に行きたい。 最初の1kmは4分50秒以下で入りたいですし、最悪、少しの渋滞でそれがダメでも2kmのラップは4分50秒をきっちり切って行きたい。 逆に思ったより速かったりすれば、それが心地よいペースで有れば下手に抑えずに行きたいと考えています。
明日は下手に声出してすれ違う国際女子のランナーを応援したりはしないつもり。 毎年それでちょっと疲れますからね

昨年はペースメーカーのイロイス・ウェリングス選手が我々ハーフの選手を応援して下さったのが嬉しかったですが、今年もペースメーカーを務めて下さるみたいなので、またすれ違えるのが楽しみです。
女子マラソンは今回が初マラソンの松田瑞生選手がそのスピードを生かして凄いタイムを出さないかと少し楽しみです。 あと、実業団に属しない、吉田香織選手も頑張って欲しいです。
1秒でも早くゴールして、スタンドから優勝選手のゴールシーンを観たいです

記録更新楽しみにしています。
しかし寒い日が続きますねぇ。何を着て走ったら良いか迷います。スタート前が一番辛いですね。
ありがとうございます。
明日、頑張ります!!
ありがとうございます。
飛ばせるように頑張ります(笑)
大阪ハーフは特に待ち時間が長いですのでねぇ・・・
並んでからスタート位置に移動するので長いのでしょうが、直接スタート位置集合にしてくれればあと10分は楽に待ち時間が短縮すると思うんですけどねぇ・・・
明日は天候が微妙そうですが、ご健闘をお祈りしております(-人-)
とはいえ、あまり無理はなさいませんように!
天気予報はさらに悪くなり、午後の降水確率が70パーセントに上がりましたが、スタート前に降り出すことは無いかな? という感じでしょうか。
なんとかゴールまで、というか、着替え終わるまでもって欲しいです。
無理しない程度に頑張ります!
もうすぐスタートですね。
応援しています!
今、記事アップしました!
100分切りは成りませんでしたが、結果には満足しています!!