
今日は第8回なにわ淀川ハーフマラソンでした。
僕は5年前にハーフに参加したことが有るだけですが、今年は私設エイドで参加して来ました

朝は9時20分にゲストランナー湯田友美さんのランニングクリニックが有るというので、湯田友美さんを一目見たくて会場へ行きました

会場到着は9時過ぎ。 フルの部がスタートした直後でした。
会場の様子。
本当に、昔よりも大きくなりました。
すぐに湯田友美さん登場。
やっぱりカワイイです

彼女の現役時代を知らないのですが、それが非常に残念。 都道府県対抗女子駅伝で29人抜きという華々しい記録を持ってられて、当時は髪型がツインテールだったみたいなのですが、あれがとても可愛かったので、当時に僕がマラソンやってたらきっと応援していたと思います。 都道府県対抗も応援ランのしがいが有るというものですし

せっかくなので、ランニングクリニックで身体を動かし、少し汗をかいてからいったん帰宅し、早目の昼食を摂ってから自宅近くの淀川河川敷に私設エイドをしに行きました。 嫁さんも手伝ってくれるというのでお言葉に甘え、二人で行きました。 大荷物なのでこれは助かりました

準備したものは以下の通り。
一口チョコ8袋(240粒)
こんにゃくゼリー6袋(72個)
塩タブレット4袋(120粒)
コールドスプレー4本(1920ml)
結果的には全然足りませんでした。
13時前くらいから始めたかと思うのですが、フルの部なら4時間30分くらいのランナーさんから、ハーフの部なら、2時間を切るくらいのランナーさんからだったのでは無いかと思いますが、50分くらいで全て無くなりました。
前回、ゼリーは不人気だったので、減らした分、安定人気のチョコを増やし、塩タブレットを入れ、最もランナーさんが喜ぶのでは無いかと思われるコールドスプレーも4本準備しました。
しかし、気温が20℃超と暑かったせいか、冷やしたゼリーが人気ですぐに無くなりました。 今回はハサミで開封して自分の作業を効率化したはずなのですが、開封するのと同じくらいのペースで貰われて行きました。
早く全部無くなり、もっと補給やコールドスプレーが欲しいはずのもっと初心者のランナーの方には行き届かなかったのは失敗だったと、量はもう少し多く準備するべきだったとは思いましたが、チョコやゼリーも膝の辛い方も取り易い高い位置に設置できたことや、コールドスプレーも地べたに置かず、少し高い台(段ボール箱ですが)に置いたのは正解だったように思います。 ランナーの皆さんには喜んでいただけたでしょうか?
でも、コールドスプレーが完全に切れた直後に欲しくて寄って下さったランナーさんにはお渡しできなくて本当に申し訳無かったです。 完全に無くなる前に畳んだ方が、こういう申し訳ないことにならなくて済むので、少々残っても畳んだ方が良かったかもです。 でもできるだけ最後まで使って貰って沢山の方のお役に立てればとも思いますし、難しいところですね・・・

あと、びっくりしたのは、『見た顔の方が居るな』と思ったら、中津のカフェ兼ランニングステーション”42195COFFEE”の店主さんが寄って下さったこと


でも今、42195COFFEEさんのfacebook見たけど営業中になってました。 もしかして僕の勘違い? 勘違いでお声掛けしてしまっていたなら恥ずかしい

次の私設エイドは秋の大阪・淀川市民マラソンでしょうか?
すごい量の補給物資に驚きました
準備も運搬も大変だったのでしょうね
これが50分で完売ですか・・・
暑かったし補給が足りていなかったようなので
ランナーさんにはありがたかったことでしょう
私も神戸マラソンで私設エイドをやったことがありますが
用意した梅干しやエアサロが少なすぎて
すぐになくなってしまいました
私設エイドも奥が深いのですね~(^^;)
奥様も応援の私設エイドで夫婦で頑張ってランナーのためにお疲れ様でした♫
ホームグランドでホンマによいことができました。さぞランナーも喜んでおられたと思います。
3年前に走りましたよ。雨でしたわ。嫁は膝痛で途中リタイヤでした。
今日2018大阪マラソン市民アスリートでエントリーできました。一緒に走りたいです。
こちらへのコメントありがとうございます!!
補給物資の量は多いのかどうか正直良く解らないのですが、淀川の大会は私設エイドが少ないですし、何より今大会は主催者側の補給食がほぼ無かったみたいなので、これでも全く不足でしたね。エイドを開いた直後から、わらわらとランナーさん達が群がるような時間帯も有りましたから。本当はもっと初心者の方々に供給したかったのですが、それなりに走れている方々が対象になってしまいました。
みおたさんも私設エイドのご経験がお有りだったんですね。
喜んで下さるランナーさんの笑顔、少し立ち止まってお話しして下さるランナーさんも居て、ランナーとしていただくのとはまた違った嬉しさ・楽しさが有りますよね。特にコールドスプレーやエアサロ系はびっくりするくらい人気有りますよね。今大会は暑かったので、Tシャツの中や首筋にコールドスプレーをかける方もいらっしゃいましたよ。寒いって(笑)
私設エイドも、繰り返しやれば改善点が見えて来ますね。なにわ淀川や淀川市民マラソンは自宅そばを走りますので、手洗い用の水バケツまで準備して行けますし、よりランナー目線のエイドを開設することができます。
今後もより喜んでいただける私設エイドをしたいなと思っています。まあ、僕の都合がついて、天気が悪く無ければの話ですが(笑)
ありがとうございます。
嫁さんは僕が頼んだわけでも無いのに、進んで手伝ってくれました。
僕はゼリーの開封作業でいっぱいいっぱいだったので、非常に助かりましたよ。実はあまりランナーさんのお顔を拝見できていません(苦笑)
そういえばかねさんも走られたこと有るとおっしゃってましたね。雨の日なら僕は応援にも行ってないですね(苦笑)
奥様は膝痛でしたか。その後PB更新されてますから素晴らしいです。
僕は5年前に走りましたが、良いコンディションだったような気がします。ここ4年は暑かったり雨だったりであまり良い天候では開催されていませんね。
大阪マラソン、無事にアスリートエントリーおめでとうございます!!
僕は明後日、一般エントリーします。
またご一緒したいですが、大阪マラソンでは見付けられないですねー(笑)
あ、応援ランなら何度もお逢いできますね!
まずは明日、神戸マラソンにエントリーします。
かねさんは大阪マラソンに出場確定ですので、神戸マラソンにエントリーする必要は有りませんね。