今年も関西圏では珍しい、10kmは公認コースのこの大会に挑みます!!
いつの間にか、エントリーが始まっていました

僕はランネットだけで無く、たまに参加予定大会のHPを直接覗くようにしているのですが、今日、六甲シティマラソン大会のHPを覗くと、すでに1日よりエントリーが始まっていました


先日、新年度の陸連登録も済ませましたので、登録の部でエントリーしました。
今年はスポーツエントリーからのエントリー。
昨年はたぶんランネットからのエントリーだったと思うのですが(少なくともスポーツエントリーからでは無い)、今年はランネットからのエントリーは無いのか、少なくとも現時点ではスポーツエントリーからのみでした。
予想タイムは44分40秒で申告しました。
昨年は目標の45分切りにあと10数秒足りませんでしたので、そのリベンジに挑みます。
昨年、手元のGPSウォッチでの10km通過タイムは44分38秒でしたが、測定誤差(?)が約130m有った為に目標達成ならずでした。 今年は最初から距離が130m長いと思って、後悔しないように45分切りに臨みたいと思います。
今度こそ目標を達成して、ゴール後の参加賞のDONQのクリームパンとトーラクの神戸プリンをより美味しく食べたい


昨年、その二つの参加賞がとても美味しかったんですよねぇ

(昨年はそれ以外にトートバッグとバナナとイオンウォーターが参加賞で有りました。 盛り沢山でした

とはいえ、最近はスピードが伸びなくなっている感覚が強いです。
年末には50歳になってしまいます。 そろそろ45分切りを達成しておかないと、年々厳しくなって行くかもしれませんので、今年は最後のチャンスのつもりで臨むべしかもしれません。
来週は大阪マラソンと神戸マラソンの抽選結果が解ると思われます。(神戸マラソンは12日通知予定とのこと)
それで来季の大会がほぼ固まって来るものと思われます。