
今年の夏は走り始めて7回目の夏になりますが、今まで夜ランでは10kmでも水分持って走ることは有りませんでした。 しかし、今年はさすがに必要と感じ、今日から水分を持って走ることにしました。
これまでもスタート前にスポーツドリンクを飲んだりしてはいましたが、今年はこれまでもスタート前にスポーツドリンクを飲むとともに塩タブレットを摂るようにしていました。 しかし、ここのところの酷暑で、夜ラン10kmでも走っている最中の水分摂取を必要と感じるようになりました。
でもボトルポーチをするほどでも無いし、第一使い終わった後に拭き上げたりのメンテナンスが面倒だったので、手で持つタイプのハンドボトルというのでしょうか? そういうのを捜していました。 アルティメイト・ディレクションのこの製品や、サロモンのこの製品など。 でもすぐには実物は見付からず、アルティメイト・ディレクションのはショップでメーカーに問い合わせて貰っても品切れと言われました。
森ノ宮のランウォークスタイルさんでもこのタイプは置いておらず、店長さんに話を聞くと、『アメリカでは主流だけども手で持つというのは結構ストレスなので日本では売れてない』とのこと。 確かに手に何か持って走ると、肩にクるのは僕自身、リストウェイトを付けて走ったことが有って経験済みなので良く解ります。
で、結局、こんなのを見付けたので買ってみました。
パワーバーのジェルフラスク。
本来はジェルを入れる容器なので、容量は120mlと非常に小さい。 でも夜の10kmならこれで充分。
形状も少し平べったいのでポケットに入れて走ってもそれなりに揺れ無さそうということで、これをポケットに入れて走ってみました。
ちなみにこの容器の口はペットボトルと同じか、非常に近い形状なので、右側のランウォークスタイルで売っているボトルキャップが使えて便利です。 このボトルキャップは中の清掃がしにくいため、カビが繁殖してしまうことが有ります。 掃除も面倒なので、であれば捨ててしまって交換すれば良いので助かります。
そんな今夜のランの状況。
今日の走行距離 : 10.46km
57分53秒
5分32秒/km
10.84km/h
今月の走行距離 : 100.11km
今夜はとにかく予定の10kmを走り切ることと、ジェルフラスクでの補給を試すことでしたので、ペースはかなり遅めで入りました。
ペースが遅かったので最近の中ではキツさはかなりマシでした。 ちなみに気温は8時スタートなのに気温は31℃前後でした

補給の感想はというと、このジェルフラスクは正解でした。
ポケットに入れてもやはりさほど揺れませんし、手で持つよりはかなりストレスは無さそうでした。
持っているだけで安心感が有るのが大きいです。 せっかく持っているので3度ほど口を付けましたが、飲んだのは70mlほど。 小さくてもこれで充分でした。 ほとんど保険的に持ってますしね。
ジェルフラスクは7割程度凍らせたスポーツドリンクを入れていましたが、フラスクをそのままポケットに入れると冷たいですしすぐに溶けそうだったので、ミニタオルで巻いてポケットに入れました。 それでも8km地点くらいでは氷は全て溶けて冷たさが失われつつあったので、次回は8割程度は凍らせて行きたいと思います。
今夜はペースは遅かったですが、二つの目的をこなせて、かつ月間走行距離も遅まきながら100kmに到達でき、かつブログネタにもなりましたので(笑)、気持ち良い夜ランになりました

今週は日曜日の出勤が確定しているので、土曜日に休んでまた早朝ランに出る予定。
先週日曜日の淀川河口側へのランをさらに河口まで延ばして、また大野川緑陰公園を戻る予定。
コースには期待したほど水道が無い為、スポーツドリンクを500mlのペット1本に加え、頭からもかぶれるように、水を凍らせたペットボトル1本を持って走ろうとお思います。
ちょっとでも涼しければ良いなあ・・・

暑いときの飲み物は心配ですよね。
僕は夜ランはいつもの大阪城公園に先端に星印を書いたペットボトルを持っていき、おいて置き、必要時に飲むようにしています。(いたづらされるのちょっと心配ですが、)
距離を踏むときはボロいリュックの中にペットボトルを入れてゆっくりと走ります。
ジェルフラスク、10kぐらいのときは、コンパクトで良さそうですね!凍らせてもっていくの最強ですね(笑)フルマラソンの際も、手で開けづらいジェルを入れて持っていけますしね。
100kmで喜んでいてはいけないのですが、走れてない中でもなんとか最低限の距離は踏めているのかなとは実感できて少し嬉しいものでした。
僕も夜ランは一応周回コースなので、スタート位置に置いておくことは考えましたが、keroro-gさんがおっしゃるように、やはり安全面で少し心配なんですよね。
1km×4本の時は、いちいち止まるので、スタート位置傍のいたずらされなさそうな位置に置いておくようにはするのですが、夜ランは立ち止まりたく無いというのも有りますし。
僕は休日の長めは普段はダブルのウエストポーチです。
真夏は15kmでも1本では足りないので、2本(といっても1.5本程度ですが)持って走ります。
ザックはワンウェイやる時だけ使います。
今回のジェルフラスクは、結構良かったと思います。
僕はジェル入れて行くことは無いと思うのですが。