
今年に入ってから、国道2号線の淀川大橋の改修工事で橋の東側歩道が通れなくなり、台風21号では河川敷が高潮の被害で荒れてしまって十三大橋より河口側の河川敷が夜は足元が暗いので使い辛くなりました。(これはほぼ回復したもよう) さらには今夜、淀川左岸側(中津側)のJRの橋から河口側が阪神高速淀川左岸線の延伸工事の為に使えなくなりました。
仕方ないので、今夜は急遽、左岸側の十三バイパス-JR橋梁を約3往復することで距離を合わせました。
そんな今夜のランの結果。
今日の走行距離 : 10.61km
51分30秒
4分51秒/km
12.36km/h
今月の走行距離 : 159.97km
今夜はできれば平均ペースを5分切りで走りたいと思ってスタートしました。
最初の1kmが4分59秒でさほど楽でも無かったので、やはりしんどいかなあと思ってましたが、徐々にラクになり、4km目には自然と4分42秒にペースアップ。 さすがにそのまま押すのはしんどいと思ったのでややペースを緩めつつ、5分には落とさないように走りました。 結果、5分に乗せること無く、最後まで走ることができました。
呼吸が乱れることも無かったのでまだ一杯では有りませんが、余裕しゃくしゃくというわけでも無かったです。
でも夜でこのペースで走れれば、昼間なら4分45秒では同じ疲労度で走れそう。
最初にある程度突っ込んで入れれば、もう少し平均ペースも上げれるかもです。
今季初戦の六甲シティマラソンまで、あと18日。
本番、突っ込めるかなあ・・・
それにしても夜ランのコースの制限が多い。
また新しい10kmコースを検討しなくてはいけませんが、信号ストップは嫌なので、河川敷をある程度行ったり来たりするしか無いのかなあ・・・

月間走行距離は問題無く180kmは届きそう。
残りを予定通りに走れれば、月間走行距離記録更新の予定ですが、来週は日帰りとはいえ東京出張が有るのでギリギリかも。