
紀平選手は冒頭の3A+3T、3Aと降りて、波に乗りましたね。
3Aは2本とも回り過ぎるくらい回っていたと思います。 そのせいか、1本目の3A+3Tは逆に2本目が危ないかと感じるくらいでした。
紀平選手の3A、確率という意味では現状では伊藤みどりさんや真央ちゃんも超えていますね。 素晴らしいです。
スピンやステップも全てレベル4を揃え、マイナス要素の無い完璧でクリーンな演技でした。 この演技ができれば、ザギトワ選手やメドベーデワ選手にも勝てる可能性が有ります。
真央ちゃんでも成し遂げることができなかった、シニアGPシリーズ初出場初優勝も見事でした。 これは日本人選手としては男女通じて初の快挙とか。 おめでとうございます!!

ただ、ここに来て、新しいルールの懸念していた問題点が出て来たように思います。
紀平選手の技術点はなんと87.17点でしたが、その内訳は基礎点が68.75点でGOEが18.42点でした。 割合にして実に26.79%。 ちょっと基礎点をないがしろにし過ぎのような気がします。 PCSもそうですが、やはり恣意的に操作できる幅が大きくなったのは僕としては好ましくは有りません。 今後、羽生君辺りがクリーンな演技をした場合、とんでも無いGOEが付いてしまいそうな気がします。
あと、ルールという部分では、男子のFSが4分になったというのも改悪ですね。 高難度ジャンプを複数入れて来る選手は前半に失敗すると取り返すために冷静に考えたりする時間が無さ過ぎ、自爆合戦になってしまいそうに感じました。 といくかすでにそういう傾向が出ています。
今大会、紀平選手の優勝には文句は有りませんし、仮に宮原選手が勝っていたとしてもタクタミシェワ選手が勝っていたとしても異論は有りませんが、紀平選手のPCS(67.55)がタクタミシェワ選手のそれ(66.64)を超えたのには少々文句が有ります。 宮原選手のPCSが71.5点だったことから考えると、紀平選手のPCSが高かったというより、タクタミシェワ選手のPCSが抑えられたという印象です。 PCSという点においては、紀平選手はまだまだこれからの伸び代が有ると思いますので、現段階でタクタミシェワ選手の上を行ったというのはちょっと無いと思います。
2位は宮原選手。
先に演技した紀平選手やタクタミシェワ選手にあれだけの演技をされた後でのクリーンな演技、凄い精神力だと感心します。 練習に裏付けられた自信が彼女を支えているのだと思いますが、それにしても素晴らしい。 ただ惜しいのはやはりジャンプに高さが無いこと。 他の選手に比べるとやはりGOEを稼ぎにくいですから。。。
3位はタクタミシェワ選手。
いや、完全に復活しましたね。
FSでは3Aこそ着氷が乱れたものの、3Lzを2本決めて来ました。 あれだけ綺麗に3Lzを決められるのですから、SPの3T+3Tは勿体ない。 ファイナルにはSPにも3Lz+3Tを入れて来るでしょうか?
今大会、女子では紀平選手とタクタミシェワ選手の2名が3Aに成功しました。
長く真央ちゃんしかチャレンジして来なかった大技に2名が成功、感慨深いです。
ISU公認大会で2名の女子選手が同時に成功したことって過去に有ったのでしょうか? もしかして真央ちゃんと中野友加里さんで有ったかな?
三原選手も良い演技をしましたが今大会はちょっとレベルが高過ぎましたね。
でも良い演技でした。 贅沢を言えば2Tをどれか3Tにできれば良かったです。
このまま行くと、女子のファイナル進出は日本3名、ロシア3名でしょうか?
宮原選手、タクタミシェワ選手、ザギトワ選手、紀平選手、メドベーデワ選手に加え、もしかしたら山下真瑚選手でしょうか? 次戦ロシア杯の強敵はザギトワ選手ですが、2位に入れば坂本選手を上回ります。 ゴールド選手がエントリーしているのが気になるのと、白岩選手が強敵ですが、ファイナル進出のプレッシャーさえ克服すれば、充分に可能性は有りますね。
女子FSプロトコル
あと、女子はレオノワ選手も頑張りましたね。
マライア・ベル選手のSPも良いプログラムでした。
男子は宇野選手が貫録の勝利でファイナル進出確定。
後半乱れましたが前半4回転を3本降りたのはさすがでした。
山本草太選手も戻って来ました。
全日本では4回転も戻って来るでしょうか?
まあ、今はじっくりと戻して行って貰い、4年後にピークを持って来てくれればと思います。
最近フィギュアカテにコメントが少ないですが、私みたいにちゃんと楽しみにしている人もいるよ、とお伝えしたくて。
NHK杯の女子すごかったですね。私は宮原さんが大好きなので、圧倒的TESの差という現実に切ない気持ちになりました。
いつかこういう日が来るだろうとは思っていましたが、まだ宮原さんに勝たせてあげたかったな。でも、紀平さんはあんなに素晴らしい演技をしたのだから仕方ないですね。
紀平さんを見ているとシニアに上がったころの楽しそうに滑っていた真央ちゃんを思い出します。これから期待に応えようとプレッシャーを感じる日が来るかもしれませんが、このままずっと伸びていけるといいなと思うし頑張ってほしいなって思います。
これからの紀平さんをずっと見守って応援していきたいです。
自分で走ることはないですが、箱根駅伝とか大好きなので、マラソンカテも楽しく拝見しています。
これからも頑張って下さいね。
コメントありがとうございます!!
このようなコメントをいただき、本当に嬉しいです。
フィギュアネタはコメント少ないですが、以前の常連さんなど、少なくてもロムして下さる方がいらっしゃることは意識してはいます。 とはいえ真央ちゃんが引退し、ルールも僕的には改悪され、徐々に僕が遠ざかっているという事実も有ります。
そんな中、このような励ましのコメントは本当に嬉しいです。
ありがとうございます!!
今大会、僕は宮原選手が勝ったと思いました。 ただ、スローVTRでジャンプがUR取られたりしていそうだと解り、やはり紀平選手かと思いましたが、点差はちょっと付き過ぎたように感じています。
今週は山下真瑚選手が楽しみです。
マラソンネタもお読みいただいているのですね。
ありがとうございます!