
せっかくなので、もしも誰かの参考になってくれたなら幸せです

あと、今週末はいよいよ加古川マラソンです!!
比較記事と言っても、僕がこれまでに使用したことの有るものの中で美味しかったものに新たに良さそうなものを試した結果をまとめたもので、多くの方々が使うメジャーなものでも当然のように入っていないものが多く有りますのでご了承下さい。
基本的には僕が過去に試し、味的にまた使っても良いと思ったものをこの夏から秋にかけて記事を書く為に再度試し、その結果を表にしました。
まずは最終的に僕がチョイスした結果の写真から。
アスリチューン ポケットエナジー(白:オレンジ)
マグオン(ピンクグレープフルーツ)
スポーツようかん(あずき)
2RUN
(塩サプリ)
(塩分チャージタブレッツ)
最後の2つを()書きにしたのは今後、止めるかもしれないから。
上の三つ、エネルギー補給のジェル系補給食には基本的に味を一番重要視して選んでいます。
この三つはどれも本当に美味しいです。 カロリー/重量比の高いものはどうしても甘ったるくなってしまいがちですが、僕がリストにしたものはそういう点ではどれもかなり優秀だと思います。
ポケットエナジーはゼリー状の食感が良くて、甘い。(甘過ぎない) 体内蓄積脂肪をエネルギーとして利用し易くなる効果が有るという中鎖脂肪酸含有油脂を含んでいるというのが売りで魅力。 別に実感としては無いですが(苦笑)
マグオンは非常にさっぱりしていて摂り易い。
スポーツようかんは甘くて疲れた身体が癒される感じ。 あと、強く握ればニュルっと出て来るので手を汚さずに済みます。
この三つは10kmごとに摂取します。 順番としては上に書いた順番でしょうか。
2RUNは完全に足攣り対策。 これはフルの場合、前日夜に摂取し、本番の中間点以降にもう一つ摂取します。 これは効果有りだと思います。
塩サプリと塩分チャージタブレッツはずっと愛用して来ましたが、こうやって成分などを並べてみると、それほど利用価値を感じなくなりました。 でも塩サプリはカリウムが2RUNに比べてもかなり多く含まれているので、加古川では摂取すると思います。
続いて他のも含め、成分などの比較表。
良い部分は青く着色、固有の特徴は緑で着色表示しています。

表の上からコメントします。
(僕の主観なのでご了承下さい)
ピットインリキッドはやはりキャップ式なので手が汚れる心配が無く、半分ずつとか摂れるのが凄く良いです。 特にウメ味はさっぱりしていて摂り易いですし。 これは今後も使う可能性有りです。 次点。 スタート待ちに長い大阪ハーフとかで使うかも?
ポケットエナジーの黒グレープは美味しいけど少々甘ったるい。
ウィンゾーンはグリコーゲンのリカバリーと脂質の活用効果が有るというヒドロキシクエン酸を含んでいるというのが売りで魅力。 ただ、僕の選んだ三つの方が味はかなり上。 あと、絞り難いのか、摂取した後、ポケットの中でデロっと流れ出てしまい易く気持ち悪い。
マグオンのリンゴ味とウメ味はどちらも美味しいですが、ピンクグレープフルーツには勝てないのでボツ。
なお、僕の表には僕が重要視していない栄養成分や現材料の評価は削除していますので、詳しく知りたい方は各社のHPをご確認下さい。
また、削除前のフルバージョンも僕の手元には有ります。 ご希望の方にはメールでよろしければ送らせていただきますので気軽にご連絡下さい

さて、週末の加古川マラソンですが、天気は少々微妙です。
現時点での週間天気予報は以下の通り。
何日か前よりは良くなりましたが、23日は大阪では雨マークが付いています。
気温がこれくらいなら、雨はなんとか降らないで欲しい

まあ、スーパー晴れ男の僕が走るんだからきっと天気は大丈夫?

練習の方はというと、先々週末は体調不良で30kmLSDができず、先週末は土日仕事で長めできずだったので、なんとか明日代休とって22kmをさっとやるつもりです。 靴はズームフライFK。 本番5日前に22kmやるのはどうかと思いますが、しないよりは良いかと思うので。
あとは木曜日に2~3kmだけやって本番に備えたいと思います。
ちょっと疲れが溜まっているようなので、土曜日はゆっくり休んで本番を迎えたいです。
自分の調子は相変わらずハム~お尻の鈍痛が抜けませんが、テニスボールならぬ軟式野球ボールマッサージで大分マシにはなりました。もう少し抗って調子を上げたいと思います。
あと5日前の22㎞走、大丈夫ですか?各々の調整法があるので何とも言えませんが、自分はちょっと出来ないです。あまり無理しないでくださいね。
ともかくお互いベストコンディションで臨みたいですね(^.^)
雨降るときついので
降らないで欲しいです。
マグオンは自分も使ってますが
梅よりグレープフルーツがいいと
本番でわかりました(^_^;)
表も解りやすいです。
雑誌のジェル比較の記事並みに
完成度高すぎ(笑
ジェルを投入するタイミングも
難しいですよね。
自分は15、25、35キロ地点ですが
吸収されるのに時間がかかるので
もっと早目が良いのかな?
次の大会はいまのところ
淀川で買ったウィンゾーンの
予定です。
加古川マラソン頑張れ~!\(^^)/
いよいよですね。
特に銀ベェさんにとってはサブ3.5を目指してもっとも気合いの入るレースでは無いでしょうか?
少し天気予報が悪化しましたが、好転して欲しいですね。
お尻からハムの痛み、長引いているんですね。 僕は50肩がだいぶ良くなり、ボトルポーチからペットボトルを取り出し易くなったのがありがたいです(笑)
僕も今日の22km走は不安でした。
ズームフライを試す意味が大きかったので、足のトラブルが出たら何にもなりませんし。
でもやって良かったと思います。今日のペースなら30kmはもつでしょうし、靴のトラブルも出ませんでしたし。
疲れが残る不安よりも、長めやれずに本番を迎える不安の方が大きそうでしたし。
本番、お互い良いコンディションで迎えたいですね。
あと天気好転祈願!!
会場着いたらメールしますね!
雨降って歩いたらもう危ないですしね。
なんとか降らないで欲しいです。
マグオン、グレープフルーツも試したこと有ったと思います。味は完全にピンクグレープフルーツの方が好みですが。
梅もさっぱりしていますが、グレープフルーツ系はさらにその上を行くさpp@あり感ですよね!
参考にして下さったら嬉しいです。
でも雑誌のジェル比較と比べては言い過ぎです(苦笑)
ダイエッターネムネムさんのレビューはもっと凄く、本当に雑誌みたいですよ。
↓
https://otokonodiet.hatenablog.com/entry/2017/03/29/180824
僕のお奨めのポケットエナジーは、通販以外で入手するのがなかなか困難なのが珠に疵ですね。でも本当に美味しいですよ!
そういえばあおさんは淀川でウィンゾーン購入されてましたね。
僕はパイナップル味が余っていて一番賞味期限が近いので、今朝の22km走でも使いました。
ジェル投入のタイミングはあおさんのおっしゃる吸収の時間が有りますので僕は10km・20km・30kmですね。
加古川、頑張って良い正月を迎えたいです!!
服用(開封)しやすさは、結構大事ですね。
WINZONEは食べ即捨て出来ない状況では厳しかったですね。
逆に、マグオンと2RUNを試してみたくなりました。
加古川での健闘を願っています。
マグオンもウィンゾーンと変わらないはずなんですが、なぜかウィンゾーンの方がポケット内でベタベタしてしまう印象なんですよ。
2RUNは足攣り防止に効果有ると思います。
昨シーズンの篠山だったか加古川だったかで実感していますので。
エール、ありがとうございます。
良いご報告をできるように頑張ります!