
で、今夜は五十肩は置いておいて、左ハムというか、それこそ右足も含めた足全体のリハビリというかストレッチをしていただきました。
それはもう痛いの何の、五十肩のリハビリとは比べものにならないほどの痛さで、つい『痛い痛い!』と発する声を抑えられないほどに

そんなに思い切りされたら『軽い肉離れ』が『重い肉離れ』になってしまうのでは無いかと思えるほどでした

特に左ハムを庇っているのか左ふくらはぎを施術された時は本当に痛く、もう絶句という感じでした

施術後には下半身が冷や汗でビッショリになっていましたよ

五十肩のリハビリの時もそうでしたが、施術を受けている最中、整体師さん(?)は僕の身体のことが色々解るみたいで、『腰に不安は無い』であろうこととか、『実は痛めた左足より右足の方が硬い』こととか、僕の下半身は『結構柔らかい』こととか解るみたいですね。 自分では解らないことを知れるのはありがたいことだなあと感じました。
施術が終わると左ハムの痛みは確かに和らいだような気がします。 もしかしたらふくらはぎが痛くて左ハムがマヒしているのかとも思いましたがそうでも無いみたいです

五十肩も良くなりましたが、若いながらなかなか腕の良い整体師さんのように思います。
五十肩同様、足のストレッチもするように言われましたが、幸いにも走る前後のストレッチさえしっかりすれば走ること自体はしても良いとのことだったのは嬉しい限り。
まあ、今日明日はオフと一旦決めたのでもう走りませんが、明後日以降、ボチボチ走りたいと思います。 ペースだけは抑えて。
うん。 今日はクリニックに行って良かった。 てっきり走るのは休んだ方が良いのだろうなと考えていましたので

五十肩は完璧では有りませんが私生活にほぼ支障は無いのでもう良いかなと考えていたところなんですが、足の方でまた最低週1は通いたいと思います

しばらくは思いっきりガンガンにはいけないでしょうけど
大切なレース前とかでなくてほんとによかったですね
お大事にしてくださいね
それにしても、痛そうな地獄のリハビリのようでしたが
腰や下半身の柔らかさといった良い部分のご指摘はうれしいですね
私はリハビリに行ってた時は理学療法士さんに今までの患者の中で
3本の指に入るほど状態が悪いと言われました(^^;)
早く行って良かったです。
たぶんストレッチが足りて無いし質も悪いんだと思います。
次回からはもう少し真面目にストレッチしようと思いました。
『肉離れはクセになる』と医師に言われたのが少々気になってはいますが、幸いオフシーズンですし、焦らずにペースを落として、距離も少し我慢して戻して行きたいと思います。
今朝、左ハムの張りは7~8割方消えていました。
やはりなかなかに腕の良い整体師さんだと思います。
ただ、凄く揉まれた両ふくらはぎが夜中にこむら返りした後みたいな鈍痛が出ています(苦笑)
みおたさんの理学療法師さんはキツイですね(笑)
いったい何人診て来られたか解りませんが、そんなこと言われたらさすがにショックですよね。
ちゃんちゃんさんは行きつけの診療所があるんですね。自分も坐骨神経痛を整骨院で見てもらいたい気持ちはあるんですが、ちょっと無理です。
かなりの「こそばがり屋」なのでマッサージは恐ろしすぎます。人に肩を揉まれるのも駄目なんですよ(*_*;
行きつけというか、たまたま五十肩を診て貰ったクリニックが良くてずっとリハビリに通っていましたので、足も診ていただきました。 やはり診て貰って良かったです。 今日は夕方になってさらに違和感は減っています。
こそばがりだという件はtwitterで読ませていただきましたよ。 かなりのものみたいですね(笑)
でも整体ってかなり痛いところまでやりますので、『こそばい』とか言ってられないかもですよ? 一度勇気を出して行かれてみてはどうでしょうか?(笑)
最近とてもいいペースで走られておられ、篠山のサブ4でレベルが一つ上がられてように感じていました。これまで培ってこられた走力はちょっとやそっとでは落ちないと思いますので、ちょっと抑え気味に走れられたらと思いますよ!
早ければ明日くらいからボチボチ走ってみようかと考えています。
実は僕も今年の1月からの練習と篠山での自身初のサブ4で、ひとつ殻を破れたかなと感じていました。それだけに練習のレベルを落としたく無いと考えていたので、keroro-gさんにそのように言っていただければもう少し勇気を持って抑えることができるかもしれません。