あと、汗垂れ防止グッズを新たに購入し、試してみましたのでそのレビューなど。
長くやっていなかったキツメのスピード練習を久しぶりに行いました。
実に7か月振りでした。
その土曜日の練習の状況。
土曜日 : 1000m☓4本
1本目 3分56秒
2本目 4分12秒
3本目 4分06秒
4本目 4分11秒
1・3本目が少し追い風で、2・4本目が向かい風でした。
できるだけ4本とも4分10秒くらいで揃えたいと思っていたのですが、あまりに久し振りでペースが解らず、1・2本目の前半500mは2分を切っていました。 その分キツイかと思いましたが、なんとか3・4本目は粘れた方だと思います。
7か月前よりは少々遅いですが、昨年この時期の練習よりは少し速いペースで走れました

で、今朝の練習の状況。
日曜日の走行距離 : 22.1km
1時間56分02秒
5分15秒/km
11.43km/h
往路:59分13秒(5分22秒/km)
復路:56分49秒(5分09秒/km)
今月の走行距離 : 170.21km
セット練習の効果を上げる為に休憩を入れたくなかったのですが、往路で既にトイレを我慢できずに休憩を入れてしまい、なし崩しに復路でも2度の休憩を挟んでしまいました。(上記タイムは休憩時間を除いています)
でもまあなんとか距離は踏めたので最低限の練習はできたかなと思っておこうと思います。
来週以降も忙しいので、今月どこまで距離を延ばせるか解りませんが、なんとかあと2回走って190kmに乗せられないかなあと思っています。
ところで、新たな汗垂れ防止グッズを購入して今日の朝ランで試してみました。
HALO HEADBAND

スポーツエントリーのメールで知り、一度試してみたくて購入しました。
なかなかお店では売っていないのですが、梅田の自転車店で注文して取り寄せていただきました。
その汗垂れ防止の構造はいたってシンプルです。
ヘッドバンドの額側裏面に、汗止めのブロックが有ります。 黄色い部分です。
ここがゴムっぽい感じになっているんですが、ここで額や頭から流れて来る汗をブロックして両側に流すと言う構造になっています。
このゴムっぽい部分が額に跡になって残るのでは無いかと思いましたが、帰宅してシャワー浴びた頃には消える程度でした。
その効果のほどは、なかなか素晴らしいものでした

いや、本当に目の方に流れて来ないんですよ。
両サイドに流れて来るのが気になるかと思ったのですが、そういうことも無いですし、3度の休憩時にはメガネを外して汗を拭きましたが、走っている最中は結局一度もメガネを外して拭くことは有りませんでした。
前にも書きましたが、メガネを外して汗を拭くのって、ハーフやフルの大会になると結構なストレスなんです。 これが軽減されるというのは僕にとって結構大きいです。
もちろん、良いことばかりでは有りません。 もしメガネを外した時にはメガネの縁をヘッドバンドで抑える感じになっているので、逆にメガネを装着しにくいですし、メガネの縁がずっと耳に強めに当たっているのでフルとかになると痛くなるかもしれません。 ワセリンを塗るなどの対策が必要かもです。 でも、ヘッドバンドで抑えることでメガネが下がって来ないので、メガネを外さなければ汗垂れ防止に加え、メガネずれ防止の効果を得ることができるわけです。
これからもっと暑くなってくれば朝ランの際には頭から水をかぶることが有りますので、そうなるとこのヘッドバンドは意味をなさなくなりますが、逆にシーズン中のフルやハーフの大会では最大限に効果を発揮してくれるかもしれません。 平日の夜ランではここまで必要有りませんが、真夏以外の週末のロング走や大会で使っていきたいと思います。
ちなみにGWに購入したモンベルのヘッドバンドですが、額をほぼ隠す感じで目深にかぶればまずまずの効果を感じましたが、このHALOのヘッドバンドの効果とは比べるべくも無いレベルでした。
探してみれば、色々なグッズがあるもんですねぇ・・・
日曜日は土曜日の疲れも思ったより感じず、快調に走れていたので、休憩入れずに走れるぞと思っていたのですが、序盤で大きい方をもよおしてしまいました(苦笑)
サブ3.5は到底無理ですが、歩きさえしなければサブ3.75は可能なのになあといつも歩く自分にがっかりするところです。
ヘッドバンドはもともと自転車乗り用みたいなので、上から帽子かぶったりもするみたいです。 当然、サングラスに滴る汗もかなり防止できると思いますよ。 そもそもキャップタイプも有るみたいですし。
HPからは、RWSでも販売されているとされています。
僕は梅田のウエムラサイクルパーツで購入しましたが、本町のベックオンさんでも置いています。 ただし、品揃えがかなり一部のみみたいですので、欲しい型や色は注文・取り寄せになるのでは無いかと思います。