
過去4年連続で当選しながら一度も走らなかった大会だけに(先着時代の平成26年大会は出場・DNF)、今回当選するか非常に心配。 今までことごとく当選しながら入金しなかったバチが当たっても文句は言えない。 でも浅田真央サンクスツアー兵庫公演は外れ続きでしたし、運が少し溜まっていると思いたい

最後のモンスターブリッジが有名なこの大会ですが、実は途中の道路も地味にアップダウンが有るのは平成26年大会で23.9km地点までながら経験済み。 それでも出場叶えば当然サブ4を狙いたい。
さて、そんな泉州のエントリーを無事終えた今夜のランの状況。
今日の走行距離 : 14.5km
1時間15分02秒
5分10秒/km
11.59km/h
今月の走行距離 : 69.52km
今夜も暑かったのでトレミラン。 60分走+15分走。
60分で11.32km走り、10分レスト後の15分走は今回もフルサブ4ペースで入り、1分おきにペースを上げて行き、5分後にハーフサブ100ペース、10分後に10kmサブ45ペースへペースアップ。 さらに上げ続けて最後は14km/hまで上げてフィニッシュ。 ここのところトレミではラストこのパターン。 暑さからトレミに逃げる分、ペースは少し頑張っているつもり。
でも今日ははじめて僕より速いペースで走っている人を見ました。 時間は僕より短かったですが、僕が見た時が12km/hで、さらにそこから結構上げて走っていたように見えました。 14km/hくらいで10分くらい走っていたように見えました。 ガチで走っている人が僕以外に居るのを知れて少し嬉しい

今月は今のところ月間200kmオーバーペース。 なかなか順調。
200kmは厳しいかもしれませんが、180kmは超えたい

自分もエントリーしました。
お互い当選するといいですね(^-^)v
ちょびさん!!
ご無沙汰しております!
ちょびさんも泉州エントリーですか?
これは嬉しい誤算。
二人とも当選して、是非とも一緒に走りたいですね!
一番効率のよい練習かもしれませんね
それにしてもガチで走る人が少ないのは意外です
泉州って制限5時間なので今までは視野に入りませんでしたが
いつかは走ってみたいです
地味なアップダウンにモンスターブリッジ?ってなんだろ・・・
結構タフなコースなのでしょうか
だから僕は当初からこの大会が最終に近い目標でした。
モンスターブリッジですが、33km過ぎてから登場する田尻スカイブリッジと泉南マリンブリッジの二つの橋のことですね。
大阪マラソンの南港大橋クラスの橋であるこの二つの橋を、1回ならどうということは無いですが、往復するので都合4回登って降りるんです。
累積標高なら篠山の方が有ると思いますが、もともと山岳地帯の篠山と、平坦地域の泉州ではその感じ方も違うのでは無いかと思います。
ラストに4つの大きなアップダウンは精神的にもとてもキツイですよね。
みおたさんもいかがですか?
制限は厳しいですが、スタートロスもそう大きく無いですし、完走は大丈夫だと思いますよ。