2017年に実施された『Breaking2』では僅か26秒届かなかった夢のサブ2への2度目のチャレンジとして、オーストリアのウィーンにて、10月12日から20日の良い気象条件下での実施を予定していた『INEOS1:59CHALLENG』ですが、どうやら日本時間12日の15時15時にスタートの模様でしょうか?

(下記リンクの公式サイトは全て英語の為、英語は特にアホな僕が間違っている可能性も有ります

2017年の際もネット中継されたとのことですが、どうやら今回もネット中継されるそうです。
どうせ明日は台風で外出しない予定ですので、パソコンに齧りついて歴史的瞬間を見届けたいと思います。
日本語の解説が欲しい・・・
ちゃんとラップとか出るのでしょうか・・・??
INEOS1:59CHALLENG(公式HP)
果たして人類初となる夢のサブ2は達成されるのでしょうか?
世界陸上をパスしてここに臨むエリウド・キプチョゲ選手、ブレイキング2同様、特殊条件下での実施だと思いますので公認記録にはならないはと思いますが、人類の壁を突破されることを期待したいと思います。
台風で走りに行くこともできず退屈していましたが
良いことを教えていただきました♪
英語のサイトは見てもよくわかりませんでしたが(^^;)
YouTubeの生配信楽しみです
モルテンドリンクはまーさんさんも試してみられましたでしょうか?
僕はレース中の飲料としてはちょっと甘過ぎて使えないなと思いました。
前日のカーボローディングに使ってみようと思ってはいますが。
スタートしましたね。
これがみおたさんの退屈しのぎになれば幸いです。
現在、世界で36万人を超える方々が視聴されているようですね。
英語は解りませんが、しばらく観ていてようやく見方が解って来ましたが、良いペースみたいですね。
ペースメーカーの車の運転者も大変ですね。あれはもしかして自動運転でしょうか?
2時間を切るには2分50秒61/kmが必要みたいですが、物凄いペースですね。
陽射しも無く、風も無さそうですし、なんとか夢のサブ2を実現して欲しいです。
キプチョゲ選手のシューズだけ色が違うのが気になります。
このイベント用の特別バージョンでしょうか?
ハラハラしながら観ていますよ~
キロ2分30秒・・・・すごいスピードですね
ペースメーカーのフォーメーションやコース取りなど
あらゆることが計算された1:59チャレンジなのでしょうね
キプチョゲ選手のシューズ。私も気になっていました
これも特別にオーダーされたものなのでしょうか
あと16km目が離せません\(^o^)/
あのペースメーカーのフォーメーションはどういう意味が有るんですかね?
どちらかというと、前の5人は逆のV字の方が理に適っているような気がするのですが・・・
シューズもきっと特別に製作されたものなのでしょうね。