
ランウォークスタイルさんに用事が有ったので、先にそちらに寄り、森ノ宮駅方面から大阪城ホールに向かいました。
で、整列場所となる太陽の広場に立ち入ると、トイレ等が設置されていましたが、今年はそのトイレが、少し例年と違っていました。
おお! 男子の小の便所が設置されている!!

(扉の無いのが男子便所です)
違う方向。
おお! こっちも!!
今大会はまた整列ブロック分けが変わったということで、大会事務局にメールで質問とかしていたのですが、最後に電話でのやりとりになった際、せっかくの機会なので、『男子トイレの小を設置した方が絶対スムーズですよ』と進言しました。 僕一人の意見で変わるわけでは無いでしょうから、おそらく多くの意見が有ったのでしょうね。 トイレの近い僕なので、トイレ待ちが少しでも減るのは非常に嬉しい。 全部が大小兼用だと、自分の待っている列のトイレの人が大していたらいつまでも進まずに整列締切時刻が心配になりますからね。 小便器ならある程度予想がつきますので、そういう不安感は激減するのでありがたいです。
太陽の広場も思ったより足元は悪く無く、今夜の天気にもよりますが、明日はズームフライフライニットで大丈夫そうです。 ただ、新品はやめておこうかな・・・
で、今年から受付会場となった大阪城ホールに行くと・・・
ほぼぴったり受付開始時刻だったのですが、すでに入場が始まっていたのに結構並んでいました。 まあ、すぐに入れましたけど。
パンフレットやゼッケン等。
やっぱりこの大会はこの大阪国際女子マラソンと一緒になったパンフレットが嬉しいですね

参加賞Tシャツ。
天気予報もだいぶ良くなって来ました

週中には二日間も90%が続いた降水確率もついに10%まで下がりました。
今度こそはダメかと思ったりもしたので自分でも正直驚いています

詳細予報。
スタート待ちは少々寒そうでは有りますが、走り出せば問題無し。
しかも大阪ハーフには概ね追い風基調です。 きちんと練習を積んでいればサブ100の絶好のチャンスでしたね。 ちょっと残念

大阪国際女子マラソンも後半が追い風基調になるので、前半我慢してペースを維持できれば設定タイムクリアのチャンスは大きいですね

この予報を受けての現時点でのウェアの予定。
年末の加古川と同じかな?
もし雨がパラつきそうなら垂れ付きの帽子をかぶりますが、大丈夫そうなら緑のヘアバンドのみにするつもり。
もしさらに天気が良くなり、ずっと日射が有りそうなら上着を変えるかもです。 赤の森脇健児陸上部ポロシャツを止めて、ピンクっぽい加古川マラソンTシャツのみに変更するかもです。 アームカバーもスタート前に外す可能性も有り。 スタート待ち時はフード付きカッパで防寒をしっかりするつもり。
寒いの嫌ですし、明日は特に会うラン友さんも居ないので少しゆっくり目に会場入りする予定。
明日は頑張って楽しんで来ます

雨上がりで涼しいいい気候だといいですね!
気持ちよく走られるのを応援しています。
昨年同様、2kの折返し北上し、森ノ宮の交差点のちょい手前、大阪シティ信用金庫のあたりで応援しています。
泉州につながる走りができますように!
本当、自分でも驚くほどです(笑)
今日、ランウォークスタイル寄った時に大阪シティ信用金庫、確認しました。
昨年、おっしゃってたの覚えてましたので。
近くに来たら沿道側走りますね。
天気悪ければ無理しないで下さいm(_ _)m
気持ちよく泉州に繋がるように走って来ます!
受付は長居かなと勝手に思っていましたが
大阪城ホールなんですね~
大阪国際女子マラソンと一緒のパンフ
そして選手達を間近で応援できるコース。いいですね(^^♪
明日は応援しに行こうと思っています
出先から直行するのでどこで応援できるかわからないのですが
ちゃんちゃんさんの緑ヘアバンド探しますね\(^o^)/
大阪ハーフはいつも大阪城公園の太陽の広場でしたが、今年は大阪城ホールになりました。
男子更衣室もホールになれば良いのですが、更衣室が狭いのも大阪ハーフの悪いところなんですよねぇ。
だから僕は毎年外で準備しています。
もし天気回復が遅ければ、緑のヘアバンドでは無く白い垂れ付き帽子になります。
太陽が出ればピンクのTシャツに変わってしまいますが、今の所、緑のヘアバンドに赤いポロシャツになるとは思います。
もしも見付けることが出来ましたら是非お声掛けください!