今日は午前中は会社の事務所で仕事でした。
マスクを着けているせいか、今日は特に『なんか顔がポーっとするなあ』なんて思っていました。
昼からは稼働中の食品加工工場に現調に行く予定で、行けば入場時に体温測定が有る為、万一熱が有ればシャレにならないので、昼に測っておこうと、先日、会社が用意した精度にかなり難点の有る非接触型体温計で計測しました。 以前測った時はやたら低く出ていたんですよね。
で、昼休憩中に測ってみると・・・
38.0℃

『嘘やろ』と思ってもう一度測ってみると・・・
37.5℃

顔がポーっとする以外は別にしんどくもなんとも無いのになぜ??? と思いましたが、同時に『ヤバイぞ』と思い、もう全身から変な汗が吹き出しました。 このままでは大騒ぎになってしまう・・・ と。
数分、吹き出す汗をぬぐいながら色々考えていましたが、そういえば総務部に違うタイプの非接触型体温計が置いて有ったのを思い出し、それを借りて再度測ってみました。 すると・・・
36.5℃

ちょっと他の先輩後輩職員も測らせていただきましたが、どうも最初に測った体温計はその室温に影響されるようで、建築部で測ったらみな37.5℃前後と表示されました。 事務所の反対側、エアコンの差か少し涼しいところで計測すると、36℃台と表示されます

どちらも国産では無く、説明書も日本語では無く英語オンリーでしたが、最初の方は最初から怪しい中国製で、電池入れるところのフタは一度閉めると開けることが困難な造りで、しかも電池も単4電池2本入れるのですが、プラスマイナスの表示が異常に薄くてすぐには解らないレベルで、バネの方にマイナスを合わせて入れると、実は1本はそちらにプラスを合わせないといけないという、まさに中国クオリティな製品でした。 総務部から持って来た方は電池のフタも開閉用意で、ぱっとみて解るプラスマイナスの表示が有ってマイナス側は当然のようにバネ式でした。 正直そちらも怪しいですが、それでも最初の方とは雲泥の差。 結果、食品加工工場で2回計測された僕の体温は36.7℃と36.3℃でした。 良かった~

マジ焦りましたわ

で、会社に戻ってから、もう一つの出来事が。
うちの会社は1Fの半分がピロティになっていて駐車場になっているのですが、僕が車を停めると、やたらスズメが近くの地面で鳴いていました。 どうしたのかな? と思っていたら、EVホール前の自動ドアがちょうど閉まるところで、ドアと戸袋の間に1羽のスズメのヒナが!!!!

『あ~! 挟まって潰れる~!!』と思ったら、ドアが閉まり切ったと同時にヒナがぽろっと前に出て来ました

近寄って手を出すと、僕の手に乗って来ました。 人間が触るといけないとか聞きますが、そのままそこにいたら今度こそ危ないので、そうしたのですが、大きな怪我は無いようで、さっきの親と思われるスズメの近くにと歩道の手前まで連れて行くと、元気良く飛んで行って一安心でした。
ところが安心したのもつかの間、次の瞬間、バサバサという大きな羽音が聞こえたと思ったら大きなカラスがやって来てそのスズメのヒナを鷲掴みにして飛んで行きます、慌てて走って追いかけましたが追い付けず、でも何かガチャガチャやってるなと思ったらヒナがボトっと落ちて来ました。 どうやら親が2羽やって来て、カラスを撃退したようです。 再びヒナの近くに寄りましたが、再び飛び、駐車場内の他の車の上に行きました。 もうそれ以上は追いかけませんでしたが、ビルの駐車場に居る警備の方に聞いても再びカラスに襲われた様子は感じなかったそうなので、無事に親と合流できていれば良いのですが・・・
いやあ、なかなかワイルドなところに出くわしました。
僕の手を離れた直後に命を奪われたとしたら無茶苦茶寝覚めが悪いですし、カラスから逃げられたのならとりあえず良かったです。 でもそれ以上は自然の摂理に任せるしか無いですしね・・・