28日(金)に、予約していた書店より予約していた本が入荷したという電話が有り、早速取りに行きました。
で、その28日(金)と29日(土)で読んでしまいました

実は27日(木)の夜に書店より電話が有り、『サイン本が入荷することが急に決まったのですが、28日(金)の10時から電話にて先着受付しますので、よろしければお電話下さい。』という内容でした。
これはチャンスだと思いました。 書店のツイッターを確認した限りでは本当に急に決まった入荷のようでしたし、ありがたいことに書店は僕みたいに予約している客に対してはわざわざ電話連絡してくれている模様でした。 いかに真央ちゃんが人気とはいえ、すでに現役を退いて3年半が経過しており、この条件なら本の数にもよりますが、50%くらいの確率でGetできるのでは無いかと思っていましたが・・・
結果は表題に書いた通りGetならずでした

10時ジャスト過ぎに書店の電話が鳴るように、10時2秒前に電話発信し、合計100回目のリダイヤルで10時12分にようやく繋がりましたが、残念ながらすでに予約はいっぱいになっていました

とても残念な気持ちにはなりましたが、ある意味『真央ちゃんは未だにこんなに人気が有るんだ』と思えば逆に嬉しい気持ちになりました

でもやっぱサイン本欲しかったなあ~

握手はして貰いましたが、直筆サインは持って無いですからね~

贅沢を言えば、予約していた人から受付順に権利をくれれば良かったのになあ~
僕、たぶんトップクラスに速かったと思うんですよね。 何せ僕が予約した時はまだ書店のデータベースに上がってませんでしたから

まあ、個別に電話下さっただけでも書店の親切心に感謝しないとですが・・・

ちなみに書店の扱いはこんな感じに。
店頭に平積みになっていました。
手前には高橋大輔選手の写真集

真央ちゃんのサインも

本の内容はというと、まずは写真がカワイイ!!

特に真央ちゃんの小さい時の写真が結構豊富でした

中の写真をここに載せるのはいけないでしょうけど、裏表紙の写真だけでも・・・
これはおそらく2003-04シーズンのショートプログラム・マイガール2の衣装。 残念ながら僕はこの頃の真央ちゃんを知らない

肝心の内容については、まあこれまでで知っていた情報や言葉も多かったですが、あまり表に出て来なかったお父様の言葉とか有って興味深い部分も有りました。 姉の舞さんとのこととか、お母様が亡くなった前後の話とか、ご家族のお話しは今読んでも目頭が熱くなりました。
あとは真央ちゃんの周囲に集まる人々の話。 特に山田満知子コーチとか、ローリー・ニコル氏のこととか、皆さんもとにかく真央ちゃんを好きで居てくれているのだなあと感じました。
真央ちゃんの言葉という意味では、子供の頃の天然な言葉と、日本のトップに君臨して以降の自分の退路を断つような強い言葉と、その両極端さにまた魅力を感じるととも、我々ファンの期待に応える為に、常に頑張って来た彼女に尊敬の念を憶えますが、同時に申し訳無いという気持ちにもなりますね・・・
東海テレビの渡辺克樹氏がセレクトした言葉は16有りましたが、こちらはあまり世に出ていないものが多く、面白く、興味深く読ませていただきました
