
今朝は寒いのでいつもより1時間遅く6時起床し、8時過ぎに自宅を車で出発。
生野区の北西角、鶴橋駅近くのスーパー銭湯の駐車場に車を停め、9時過ぎにそこを出発しました。
生野区を反時計回りに走りましたが、まずは鶴橋駅前のごちゃごちゃしているところへ。
東成区の時に鶴橋駅北側を走りましたが、細いアーケードがごちゃごちゃしていてかなり回避しました。 今回の南側もそんな感じで、アーケードを少し通ったりもしましたが、逆に避け過ぎて少々逃げ過ぎた部分も有りました。 まあ、仕方ありません

で、特に見どころも無く1周を終え、スーパー銭湯へゴール

『延羽の湯 鶴橋店』です。
パチンコで有名な延田グループが経営しているのでしょうか、パチンコ1・2・3の駐車場を共同使用していました。 鶴橋駅前ということも有り、銭湯内の食事処は韓国料理が多めでした。
今日のランマップ。
実は東側、少々道を誤り、東大阪市側に喰い込み気味になっている部分が有ります。
大阪市の別の区では無いですし、少々遠回りになっているのでもうやり直しはしませんでした。
今日の走行距離 : 14.74km
1時間27分07秒
5分55秒/km
10.15km/h
今日の走行距離 : 109.93km
現在制覇した区 = 22区/24区
今月はサボり気味でようやく100km到達。
大阪市行政区RUN全制覇まではあと2区。 ただし、残りは2区とも30kmオーバー


スーパー銭湯は先週もそうでしたがお湯がぬるめ

一部に熱めの湯船が有ったので良かったですが、露天はぬるくてあまり楽しめない。 今日は水風呂が露天に有ったので寒過ぎてアイシングには使えませんでした。 仕方ないのでシャワーでアイシングをしました。
昼食はこちら。
月見うどんでした。
着替えの上着を1枚忘れてやばかったですが、なんとか冷えずに帰れました。
携帯のメモに走る際の持ち物リストを作っているのですが、『長袖シャツ』を加えておきました

鶴橋駅付近の商店街辺りが走りにくいんですね
そういえば私も環状線一周runの時に迷い込んで
美味しそうなトラップに引っかかりそうになりました(^^;)
残り2区はどちらも手強そうですが
無理せず楽しんで走れるような
良い気候の日があるといいですね
生野区は鶴橋駅前もそうなんですが、東大阪市との境界が入り組んでいて難しかったですね。 同時に小雨に降られ、立ち止まったり走ったりで冷えたのも有り、距離が短くて良かったという感じです。
みおたさんは環状線1周されたのですね。 友人で徒歩1周を真夏にした人は居ましたが、僕は経験有りません。
僕は美味しそうなトラップにつかまることは無いですかね(笑)
今の気候だとまったり30kmオーバーは厳しいですね。
よほど条件の良い日が無いと無理かも?
年末、今年は長めの休みになりそうですので、週間予報を見ながら考えたいと思います。