先週の金曜日から、近年恒例になっている淡路島への一泊旅行に行って来ました[E:happy01]
一昨年の春が最初で、今回で5回目。
5回目にして、初めて二日間、天候に恵まれました[E:happy01]
最近、仕事での車移動時に気になっていたのですが、阪神高速神戸線の渋滞の仕方が酷い。 6時半に出たのでは必ず生田川付近で渋滞に逢うと思ったので、遅くとも6時20分には出る予定を立て、実際にその時間に出発しました。
淡路SAに寄ってから、まずは道の駅あわじへ向かいました。 この道の駅は初めてでしたが、お店としては、うずしおほどでは無い感じでした。
しかし、この道の駅の良いところは、海辺のベランダで釣りができることと、公園が広く、芝生の部分も多いため、そこで遊べることです。 今回の旅行では、これが幸いしました[E:catface]
8時前に着いたので、道の駅の開く9時まで、まずは釣りをしながら、朝食をとりました。 すぐに僕と息子が一匹ずつガシラを釣りましたが、その後はアタリも有りませんでした。
9時になり、竿を納めて道の駅を見て、さあ出発しようと思ったら・・・
車のエンジンがかからない[E:sign03][E:coldsweats02]
そうです。 僕はやってしまったのです。
垂水ジャンクションのトンネルからヘッドライトが灯きっぱ放しでした[E:crying]
せっかくの家族旅行の朝一にこんなチョンボをしてしまうとは・・・ 凄い凹みました[E:crying]
幸い、家族の誰も僕を責めることは無く、待っている間、ボール遊びでもしていようと言ってくれて、今回なぜか持って来ていたボールでバレーしたりサッカーしたりして修理を待ちました。 結局、トラブル発覚から1時間くらいで修理が来てくれて、10時半頃に無事に出発することができました。
次の目的地、阿万海水浴場に向かい、途中、3か所ほど寄り道しましたが、僕はエンジンを切るのは怖かったので、エンジンをかけたまま、車中で待ちました。 阿万にはちょうど昼頃に着きましたので、1時間30分ほどエンジンをかけっ放し、うち、1時間以上は走っていましたので、この後は心配なくエンジンを切ることができるようになりました。 最近の車は、ライトが灯きっ放しでもエンジンを切ると一緒に消えたり、音で報せてくれるわけですが、わが家みたいに古い車はそういうのが無いので非常に危険です。 まあ、ロスが少なくて良かった[E:catface]
阿万に向かう車中から、真横に巨大な観音様が見えました[E:coldsweats02]
実は以前から、淡路島に来る度に高速から見えるこの巨大観音像が気になっていたのですが、考えてみたら、東浦より北の一般道を通るのが今回が初めてだったんですね。 すぐ横を通りましたが、本当に巨大でした[E:coldsweats02]
デカイと思ったら、なんと100mも有るんですね[E:coldsweats02]
詳しくは、こちらのリンクをご確認下さい(手抜き[E:coldsweats01])
なんか、自由の女神像も有るみたいですし、なんかおかしな施設ですね[E:coldsweats01] かなり昔、記事にもした、ルーブル彫刻美術館に似た怪しさだと感じました[E:catface]
観音様の喉元に展望台が有るのに、今は使われて無いとか。 勿体ない。
色々問題が有るみたいで、淡路島の観光本にもあまり載って無いですしね。
途中、事前に調べてあった淡路島で一番美味しいと評判のパン屋さんで昼食を購入し、阿万でまた釣りをしながら昼食をとりました。 ここではやはり最初に息子がポンポンとガシラ1匹とクロソイ2匹を釣ったあとはアタリも消え、釣れなくなりました。 僕はボウズ[E:gawk]
釣れないので、早々にいつもの休暇村に向かいました。
3時前にはもう部屋に入ってましたね。 実は5回来たので、次は大人3人分、朝食付きで無料になります。 最低もう一度はこの休暇村に来ないといけません[E:coldsweats01]
オートキャンプ場に降りると、1本だけ桜が満開になっていました。
休暇村には多くの桜が有るので、今回の旅行では桜に期待していたのですが、つぼみが膨らんではいるものの、どこもあまり咲いていませんでした。 金曜日から土曜日にかけ、明らかにつぼみは膨らんだんですけどね[E:weep] 今日の休暇村のHPを見てもまだなので、大阪より少し遅いみたいですね。 大阪はかなり開花して来ましたからね。 桜花賞は心配になりますが[E:gawk]
ちなみに休暇村での釣りは父子ともにボウズ。 こんなのは初めてでした。 今回の旅行は釣りはだめでしたね・・・[E:weep]
福良湾側の景色です。 快晴[E:sun]です[E:happy02]
鳴門海峡大橋側の夕焼けです。 この日はPM2.5の影響か、少し視界が悪かったです。
そして、楽しみなバイキングの夕食[E:catface]
今回は、天ぷらが美味しかったです[E:happy01]
特にサツマイモとたまねぎの天ぷらが美味しかったです[E:happy02]
デザート。
今回も期待していたチョコレートフォンデュが有りました[E:happy02]
たっぷり食べて、少しお腹がこなれてから、僕と息子は二人で福良港に釣りに行きました。 昨年は大き目のタケノコメバルとガシラを短時間で釣っていたので、一番期待していた釣りです。 ただ、この日は、昼の釣果が過去最悪だったので、ちょっと不安では有りました。
そしてその不安は的中し・・・ ボウズでした[E:weep]
でも、息子がこんなものをタモですくいました。
イカです[E:happy01]
めちゃカワイかったです[E:lovely]
生きたまま部屋まで持って帰り、嫁さんと娘にも見せました。
今回旅行での釣りは、これで最後でした。
結局、釣果は・・・
ガシラ 3匹
クロソイ 2匹
イカ 1匹
でした[E:catface]
休暇村を出る時、町田選手嫌いの嫁さんに、『きちんと町田と羽生の演技を観て、俺に報告すること』と指示を出して行ったのですが、一応観ていたみたいです[E:coldsweats01]
釣りから帰り、お風呂に入ってから携帯で町田選手と羽生選手の演技のみ観て、この日は寝ました。
二日目編に続きます。