サザン桑田の謝罪が波紋を呼んでいる?
桑田 ラジオ謝罪【ほぼ全文】 「家内の杞憂が現実に・・・」(デイリースポーツ)
サザンオールスターズの桑田佳祐(58)が17日、パーソナリティーを務めるTOKYO FM「桑田佳祐のやさしい夜遊び」で、昨年の年越しライブでの一部演出について、14分間かけてあらためてファンに説明し、謝罪した。
【以下、桑田の14分ほぼ全文】
お正月休み、いただいていたんですけども、私、ネットとかやらないものですから、世間の話題に疎いといいますか。最近になってご批判をいただいていることを知りました。1月3日と先週の放送も3日に収録したものだったんですけども。その時点では私自身気付いておりませんで、ノーテンキで申し訳ございません。対応が遅くなって申し訳ないんですが。
今週の木曜日(15日)にお詫び出させていただいたいたんですが、それについて私の口からご説明させていただきたいと思います。
(ファンからのメールを読み上げる)『オークションギャグはやるべきじゃなかった。客観的に見ても批判されても仕方がないかな、と思いました』
(続いて桑田がネット上で批判された内容などについて状況と経緯を説明)
(1)紫綬褒章をポケットから取り出した件
年越しライブの4日間のライブの中で、4日間ともお客様にお披露目しようとする場面を(ステージで)いたしました。3日間は木箱に入れて、白い手袋をしたスタッフが私に丁寧に手渡してたんですが、4日目のライブだけは、紅白と年越しというのがありまして。すでに言い訳になってしまってますけども、時間調整に舞い上がったりしたのもあり、段取りを間違えてあのように扱ってしまいました。
大変反省しておりますし、心より、心よりお詫び申し上げます。
(2)天皇陛下のモノマネを披露した件
昨年秋の(紫綬褒章の)皇居での伝達式の話をみなさんにお話する時に、伝達式の陛下のご様子を皆さんにお伝えしようとしたというとこが…私の浅はかなところで。大変失礼にあたり、私自身、大変反省しております。
(3)紫綬褒章をオークションにかけるギャグ
オークションのパロディーはジョークにしたつもりだったんですけども、軽率。こういう場面で下品なじょうだんを言うべきじゃありませんでした。
うちの神棚から紫綬褒章を持ち出す時も、家内が「大丈夫?」なんて言ってたんですが、家内の杞憂が現実になってしまいました。
(4)紅白出演時につけていたちょびヒゲ
アドルフ・ヒトラーという人もいたようですが、ヒットラーのつもりは全くありません。31年ぶりに紅白出させていただくというということで、緊張しておりまして、笑いをとりたいな、と。本当ははげヅラかぶろうかな、と思ってたんですが。結局、ちょびひげを頼んでおいたんです。
ちょびひげというとコントの定番なんですが、そこをヒトラーと結びつける人がいるということに驚いております。
(5)「ピースとハイライト」の歌詞について
これについていろいろな方がネットで私の意図とは違う解釈をされていることに驚いておりまして。この曲、一昨年の夏に発売して、歌詞は春に作ったのかな。集団的自衛権とかも話題になる前だったと思うんですけども。東アジア全体で起こってる問題として作った歌詞なんでございます。二度と戦争などが起きないように仲良くやっていこうよ、という思いを私は込めたつもりなんですけども。
たかが歌ですのでたいした力はないかもしれませんけども、希望の苗を植えていこうよ、地上に愛を植えていこうよ、というメッセージをね。平和を願う者として今後も時折こういうメッセージを発信していきたいと私は思っております。
※ここで「ピースとハイライト」をオンエア。
◆ここで改めてファンへ。
今までもいろんなことを言われたり書かれたり、語られたことはあるんですけども。大衆芸能を生業にしてると、誤解とか曲解とか避けて通れない。今後ともよろしくお願いします。
昨年の年越しライブの一部の内容についてお詫びを説明させていただきました。いい年して失敗したり、相変わらずのおっちょこちょいなことをやったりしてますけどもね、これからもサザンオールスターズをどうぞよろしくお願いしたいと思います。
不愉快極まりない思いをさせた方々には、ごめんなさいとか申し訳ないじゃ済まないと思うんですけども。ファンの方がとても温かくて、頑張れよ、とかどんまいどんまいというメールやお手紙をいただきまして。きちっと反省するところは反省して、気持ちを切り替えてアルバムとツアーに、サザン、舵を切らせていただけたらと思うわけでございます。(引用終わり)
なんだ。 奥さんが大丈夫? と言っていたんじゃないの。
そこで止めたら良かったんだよね。 そのやりとりが本当だったらだけどね。
でも、平和を訴えたいだけなのなら、『釣魚島』とか、『日の丸に×印』の映像は不要では無かったんですかねえ?
でも、まあ、謝罪もしたんだから、こちらはもう良い。
ただ、『たかが歌』というのは大間違いだろう。
自分達の影響力の大きさを舐めてはいけない。 僕みたいなのがこうやって簡単に自分の意志を発信できる世の中だ。 大物芸能人の電波を使った影響力の凄さは想像を絶する。 影響力の大きい人間は、より気を付けて発言すべきだ。
でも、今回の問題は、歌以外の部分に多いように思うぞ?[E:gawk]
しかし、もっと問題なのはマスコミの方だ[E:pout]
桑田さん謝罪に知事「もうちょっとおおらかに」(読売オンライン)
岩手県の達増知事は19日の記者会見で、人気ロックバンド「サザンオールスターズ」の桑田佳祐さんがコンサートでの表現方法を謝罪したことに対し、「聞き手側が『国民に謝罪せよ』『何々せよ』と社会的な強制力を及ぼそうとするプレッシャーが、表現の自由を損なうのでは」との懸念を示した。
桑田さんは昨年末の公演で紫綬褒章をポケットから出してステージで披露し、「5000円からいきましょう、ほしい人」などと客席に語りかけたことが一部から批判を受けた。
達増知事は忌野清志郎さん(故人)が過激な権威批判の楽曲を発表していたことを挙げ、「不謹慎だとか、俺は聞かないという人がいてもいいが、そういう表現の存在は認められていた」とし、「インターネットが発達し、いろいろできる時代になったはずが、かえって他者に何かを強いるプレッシャーが高まっている感じがする。もうちょっとおおらかになった方がいいのでは」と持論を展開した。
達増知事は「あまちゃん評論家」を名乗り、動画サイト「ニコニコ動画」で生放送も行うなど、サブカルチャーへの造詣が深く、「サブカル知事」として知られる。(引用終わり)
何言ってんだ[E:pout]
簡単に『表現の自由』を持ち出すな[E:pout]
そんなこと言ったら、批判する方の『表現の自由』はどうなるよ?
もうちょっとおおらかになったら・・・? どっちもどっちでしょう?
それだけ彼等(サザン)の影響力は凄いってことですよ。 やり過ぎたからこうなっただけだ。
しまいにはこんな記事まで出ている[E:gawk]
世界に逆行・・・サザン桑田も爆問も謝罪するこの国の息苦しさ(日刊ゲンダイ)
世界中が言論の自由のために結束しているのに、この国だけが逆行している。そう思わざるを得なかったのが、サザンオールスターズの桑田佳祐と爆笑問題の謝罪である。
桑田と所属事務所のアミューズは15日、昨年末のライブやNHK紅白歌合戦での中継で見せたパフォーマンスについて、「配慮が足りなかった」「不備があった」などと謝罪した。
爆笑問題は年明けにNHKのお笑い番組に出た際、「政治家ネタは全部ダメと言われた」ことをラジオのレギュラー番組で暴露、NHKの圧力として、大きな話題になったが14日、「政治ネタを言うなというのは、打ち合わせの段階で僕らは了承しているし、NHKでなくても民放でもある」(太田光)などと弁明。「言論統制なんてない」(同)と、軌道修正した。
桑田のパフォーマンスなんて、目くじら立てることではないのに、謝罪に追い込まれたのはネトウヨを中心に批判が集中したからだろう。
爆笑問題についてはNHKの籾井会長が会見で「個人名を挙げてネタにするのは品がない。しゃべる人も品性や常識があってしかるべき」と語ったことも無関係ではないはずだ。
2人とも芸能界では大物なのに、こうした“圧力”にすぐに反応する風潮って何なのか。言論の自由も何もないじゃないか、と思ったら、NHKは今月1日から15日までオンデマンドで紅白を配信した際、桑田の場面をカットしていた。NHKに理由を聞くと、「権利の関係などにより、部分的に配信しないことがあります」と答えたが、NHKが期間限定で「配信させてくれ」と頼んで、断る事務所があるだろうか。
桑田が紅白で歌った「ピースとハイライト」は明らかに安倍政権の近隣外交に警鐘を鳴らしたメッセージソングだ。ネトウヨは「サザンの電波ジャックだ」と騒いでいた。それだけに配信カットは見過ごせない。ジャーナリストの鳥越俊太郎氏はこう言った。
「彼らが謝罪したのは本人の意向なのか、事務所が“わずらわしいから”とやらせたのかは知りません。とはいえ、枠からちょっとでも外れたことを言うと、突出してしまい、こうした事態に追い込まれるのは実にイヤな風潮です。フランスの風刺画については、ちょっとやりすぎと思ったが、日本は自主規制なのだから、もっとヒドイ」
日本は今や、言論の自由において、北朝鮮を笑えない。(引用終わり)
おいおい、極端にも程が有るだろう?[E:pout]
いったいどこの国の人間が書いたんだ?
・ この国だけが逆行?
・ 言論の自由も何も無い?
・ 北朝鮮を笑えない?
おいおい、いったい何言ってんの? 正気か? 極端過ぎるだろ?[E:gawk]
だいたいな、芸能界では大物だから、影響力が大きいから批判されたんだろ?
何言ってんの?
フランスの風刺画? 一緒の土俵で語るなよ[E:gawk]
『日本は自主規制なのだから、もっとヒドイ』? おいおい、自主規制してんだから大したもんじゃないか。 本当、何言ってんの? 大丈夫か?
こんな記事書いて、個人レベルの言論を封じようとしたり、印象操作をしているのはTVや新聞といったあんたらマスコミだろ? どっちが誰かの『自由』を奪っているのか? 胸に手を当てて考えてみろや! いや、そんなことしなくても解ってるんだろ? マジで最低やね[E:gawk]
ネトウヨ? 上等やないか。
あんたらマスコミよりよっぽどマシじゃ[E:impact][E:punch][E:pout]