浅田選手は中国杯とNHK杯でしたね[E:happy01]
浅田真央はNHK杯と中国杯 ISUがGPシリーズ出場選手発表(スポニチアネックス)
フィギュアスケートの元世界女王で、1年間の休養を経て現役続行を表明した浅田真央(24=中京大)がGPシリーズ第3戦の中国杯(11月6~8日・北京)と最終戦のNHK杯(11月27~29日・長野市ビッグハット)に出場する。国際スケート連盟(ISU)が15日、同シリーズの出場選手を発表した。
浅田は5月18日に現役続行を表明。「どの試合に出るかは決まっていない」とし、当初は佐藤信夫コーチや関係者もGP不出場の方針を示していたが、練習などの状態から参戦可能と判断した。浅田は4度のファイナル制覇を含む日本選手最多のGP通算14勝。
ソチ五輪金メダリストの羽生結弦(20=ANA)=は第2戦スケートカナダ(10月30日~11月1日・レスブリッジ)とNHK杯にエントリーした。(引用終わり)
練習拠点である日本からの移動の楽さと、ブランク明けを考えて第3戦を初戦とできたのは良かったと言えるだろうか。
どんな選手が同じ大会にエントリーされているか検索していたら、ISUのページにもう出ていた。
中国杯での有力なライバル選手を見てみると・・・
ロシアからラジオノワ選手とポゴリラヤ選手、日本からは本郷選手、中国からは李子君選手が出て来る。 仕上がりが遅れれば、いかな浅田選手といえども厳しい戦いになりそうだ。
ではNHK杯はどうか。
ロシアからはポゴリラヤ選手とレオノワ選手、アメリカからはワグナー選手と長洲選手、日本からは宮原選手、中国から李子君選手、カナダからオズモンド選手。
こちらもけして楽なメンバーでは無い。
過度な期待はしてはいけないのは解っているが、なんとか頑張ってファイナルに進出して欲しい。 ピークは世界選手権で良いから。
でも、全日本をピークに持って来ないと、日本の場合は代表になるのも難しいんですよね・・・[E:gawk]
今日は時間も遅いので、多くの選手には触れないが、エントリーリストを見た中で気になった選手のみ取り上げておく。
まず、キーラ・コルピ選手がフランス大会にエントリーしている。
ブランクという意味では浅田選手より厳しそうだ。
日本からは今井選手がアメリカ大会とフランス大会の2大会にエントリーしている。 彼女は今年は正念場だろうか? 是非とも良い成績をあげて欲しい。
おお! 永井優香選手がカナダ大会とロシア杯の2大会にエントリーしている!! これは楽しみだ!![E:happy02]
大庭雅選手の名前が並んで無いのが残念だが・・・[E:gawk]
ロシアからは昨年のジュニアワールドクイーンのメドベージェワ選手がアメリカ大会とロシア杯に出て来る。 どんなシニアデビューになるか注目ですね。
浅田選手の復帰には複雑な想いも有ったりはしますが・・・
どんな演技を魅せてくれるのか? 純粋に楽しみにしたいですね[E:happy01]
SPはどんな曲? ローリー・ニコルの振り付けなのでしょうが[E:catface]
ならば真央ちゃんらしい、可愛らしい系の曲・振り付けかな? いや、もう大ベテランですし、大人っぽいやつでしょうか?[E:catface]