2年前のDNFのリベンジを果たすべく、いよいよ4日後に迫った大阪・淀川市民マラソンへ向けての最終追い切りをやって来ました[E:confident]
今日の走行距離 : 8.65km
47分23秒
5分29秒/km
10.95km/h
今月の走行距離 : 138.95km
今年の走行距離 : 1226.85km
今日は疲労を残さない為に意識してゆっくり目のラン。
大会までの中3日は、もう余計な負荷はかけずに足を休めるつもりです。
残り3日の予定と当日の予定は以下の通り。
木曜日 ・・・ 朝の下半身のみの軽いストレッチ
風呂場での足のマッサージ
金曜日 ・・・ 朝の下半身のみの軽いストレッチ
夜の全身のストレッチ、風呂場での足のマッサージ
土曜日 ・・・ 朝の下半身のみの軽いストレッチ
夕方にコース設営状況の確認も含めて
軽い全身ストレッチとウォーキング
場合によっては超スローなJOGを数百メートル程度
風呂場での足のマッサージ
当日 ・・・・・ 4:45 起床
下半身のみの軽いストレッチ
状況によりいつものラン前のストレッチ
朝食(白おにぎり2個とバナナ1本)
6:45 自宅出発
7:40 会場到着
8:30 ウィダーインゼリー摂取
9:00 ハーフスタート見送り
9:40 フルスタート
という感じ[E:happy01]
起床後はスポーツドリンク以外の飲料は摂らず、自宅出発後はスポーツドリンクをチビチビ飲むのみ。
僕にとって同大会は2年前の腸頸靭帯炎発症での30kmリタイア以来の参加。
昨年2月の泉州国際市民マラソンで再び膝を痛めて以来、実に1年9ヶ月近くをかけての計画的なリハビリ、練習の結果がとりあえずここで出る。
タイムは求めない。
とにかく怪我せずに完走したい。
ただ、先日の大阪30kでは、自分の思うペースで走れないのは逆にきついことも少し解った。
今回は自分がストレス無く走れる内で最も遅いペースで走ろうと思う。
特に最初の渋滞時には余計な横の動きをして前を抜かないようにしようと思う。 膝に負担がかかりそうですし。
最初は窮屈なら積極的に歩いて無理をしないつもり。
楽しみだけれども、やはり不安も有る[E:think]
こんなこと書いてたらだんだん緊張して来た[E:gawk]
ここに書いた予定にとらわれず、リラックスして臨みたい[E:catface]