
引退後に出た真央ちゃん本の中ではこれが一番良かったかも


金曜日に関東出張ということで、新幹線の中で読む本が欲しくて、木曜日に寄った本屋さんで新たに真央ちゃん本を発見、見た事の無い幼児期の写真が載っていたような気がしたことも有り、即買いしました

それがこれ。
フィギュアスケートLife Extra -Life on Ice浅田真央-(扶桑社)
基本的には真央ちゃんを年代別に追いかけたカラー写真が中心なので、当然新幹線の中で読むにはボリューム的に物足りないと思っていたのですが、意外と読み応えが有りました

高橋大輔氏、小塚崇彦氏、村上佳菜子さんと、3名からのインタビューや、真央ちゃん本人の過去のインタビュー、最近のインタビューも面白く読めましたが、それぞれの写真に付いているコメントも興味深く読めるので、行きの途中、1時間余りはうとうとしていましたが、乗った直後と降りる前に分けて読んで、ほぼ行きの新幹線の中は退屈せずに済みました

あと、浅田真央展の様子や、僕は外れたDVD購入者が抽選で参加できたという発売記念イベントの様子も紹介されていました

先述の3名の仲間達のコメントが面白かったり暖かかったりで、またじ~んっと来てしまうところも有りました

この本、ファンには絶対オススメです

さて、GPシリーズ・フランス大会ですが、男子は宇野君がファイナル進出を決めました。
ただ、中間にかかったというインフルエンザの影響か、ちょっと体力が不足していたような感じでしたね。 羽生君とフェルナンデス不在のファイナル、まともなら宇野君は優勝候補筆頭でしょうし、ファイナルまでに調子を取り戻して欲しいです。
女子の方はザギトワ選手がまたまた逆転優勝してファイナル進出を決めました。
FSは昨年と同じでずっと上手く行っていますし、凄く合っているのでしょうが、SPはどうもいけませんね。 だいたい、まだ15歳なんですし、もっと若さを生かしたプログラムにした方が良いと思うんですけどね。 あれだけカワイイんですし

ただ、あのFSもジャンプを後半に集中させているだけでも偏っていますから、そのジャンプも最初に3つのコンビネーションを跳んでしまうのはちょっと偏り過ぎで、構成的には好きでは有りません。
演技は2位のソツコワ選手が一番良かったです

FSはゆったりとした音楽に凄く合った振付が凄く良かったです。 冒頭の3Lz+3Tはファーストジャンプもセカンドジャンプも高さが有って素晴らしいジャンプでした。
三原舞依選手も凄く良かったですね

シリーズはファイナルを残し来週で終わりですが、来週は関西では地上波での放送が無いとか。
男子はネイサン・チェンとボーヤン・ジンの対決が有るというのに、真央ちゃんが引退したとたん、フィギュアの放送時間を削るのですね・・・
