結局、加古川マラソンが今年の走り納めになってしまいました

今月の走行距離 : 161.295km
今年の走行距離 : 1751.1665km
総走行距離 : 8135.2975km
年間走行距離は昨年を26km余り超えて自己最長となりました。
1月に足の不安で出遅れたのが痛く、目指していた1800kmには届かずでしたが、2月以降は一度も100kmを割らなかったのは良かった。 2018年は100kmを割る月を作らないようにして、年間1800km、できれば総走行距離を1万キロに乗せたい。 それには怪我や病気をしないことが重要ですが、なかなか難しいですね。 今回の体調不良も加古川直後の年末はまだタイミングとしては良かったかもです。
さて、加古川以降、体調不良で苦しむ中、休めないので仕事はなんとかやっていましたが、出先でちょこちょこと新しいマラソングッズを購入したりもしていました。
こんな感じ。
左は大阪城公園近くに用事が有った際に、ラン・ウォークスタイルに寄って見付けたタビオの着圧ハイソックス。
販売されているランニング用靴下は短い丈のものがほとんどで、タビオもそうでしたが、長いのも出ていたんですね。 でも長過ぎるし着圧も正直要らん



でもせっかく長いの見付けたので試しに買ってみた。 とりあえず使ってみたい。
ただひとつ心配なのは、これ、もしかして販売終了しているのか? ということ。 タビオのHPで調べてみても見付からず、なんとか検索して見付けた前出のリンクはサイズが25~27cmのものでしかも”販売終了”と書いて有った。 せっかくしっくり来ても続いて購入できなければ意味が無い

右側のはアスリチューンというジェル。
足攣り対策を調べていた時に見付けたものですが、どこでも売っているわけでは無かった。 前出のラン・ウォークスタイルでも売っていなかったのでHPかた問い合わせてみると、本町に有る『ベックオン』という自転車店。 こちらは仕事納めの後に行って来ました。(仕事納めには出られなかったのですが)
上から、走る前に摂る用のエナゲイン。 その下の二つが走っている最中に摂るポケットエナジー(味違いで2種)。 一番下はラン後に摂るスピードキュア。(これは別に要らないかな?)
愛用している方のブログでは『摂取し易さが重要なポイント』ということで選ばれているので、味も良さそうだし、一度使ってみて良いようなら足攣り対策とお腹タプタプ対策兼用で、マグネシウム配合のこのポケットエナジーを2個、フルマラソンの間に摂り、摂取量を減らしたいと思います。 ピットインリキッドど比べるとカロリーが低く、エネルギー切れが心配ですが、お腹が大丈夫だと判断すれば、エイドでバナナでも摂取すれば良いでしょうし。
明日は初日の出が見れそうなら朝走る予定。 初日の出が見れそうになければ夕方に走る予定。