
今年は冬が寒かった割には冬を抜けると一気に暖かい日が続きましたので、桜は早く、今が満開という感じ。
これでは来週末の桜花賞には葉桜になっているでしょうか?

僕自身は特別に花見ということも無いですが、淀川河川敷も十三から右岸を10kmほど上流に登ると、鳥飼大橋から1kmほど手前の堤防の上に、少しですが桜が固まって咲いていますので、せっかくなので少しコースアウトしてそちらへ立ち寄って来ました。
こんな感じ。
ちょうど散り始めたところでした。
この辺りは摂津淀川マラソンの5kmでの2.5km折り返し付近になります。
明日開催のなにわ淀川ハーフマラソンではここまで来ないはずですので、同大会に出場のランナーさんは見れないですね。
西中島付近ではそのなにわ淀川ハーフマラソンの会場設営が進んでいました。
もう昨日に本会場のテント設営はほぼ完了していたみたいですね。
昔に比べると本会場も大きくなったような気がします。
今年はフルの部も新設されたそうですので余計でしょうか? ただ、フルを含めて序盤にスタートするカテゴリーのランナーさんはかなりのすれ違い・混雑・邪魔・混在が予想されます。 距離が違うのでスピードも相当違うはずですら、出場されるみなさんは充分に注意して、怪我をしないように走って欲しいです。
僕は明日の朝、会場に行ってゲストランナーの湯田友美さんを見て来たいと思っています。
その後はいったん帰宅し、昼食後に自宅近くの河川敷で私設エイドをする予定。
十三バイパス付近になりますが、できれば往路サイドでしたいです。 でもおそらく往路は堤防側で無く川側だと思うので、コースを横切らないといけない為、それが無理と判断すれば復路側になります。 ゴールまで2.5kmくらいのところになりますので、ちょっとゴールに近過ぎるなと思っているのですが・・・ 大会のエイドの位置によっても調整します。
今日の走行距離 : 22.1km
1時間58分18秒
5分21秒/km
11.21km/h
往路:59分46秒(5分25秒/km)
復路:58分32秒(5分18秒/km)
今月の走行距離 : 201.295km
今年の走行距離 : 533.6025km
復路は桜の撮影をしたり、なにわ淀川ハーフ会場の撮影をしたりでコースアウトやスローダウンを繰り返した中のタイムなのでまあまあでしょうか?
月間走行距離はなんとか200kmに乗りました

実は予定通り走っていたら199kmで終了予定でしたので、火曜日の10.46kmガチユル走を12.4kmに延長していました

このまま頑張れば年間2000km行けるかな?
まあ、まずは月間平均150kmで年間1800kmが目標。
来月もまずは4月の月間走行距離記録を更新したい。 176kmを目標に。