
僕も早速写真を選んでダウンロードしました


左側の赤いシャツを着ているのが僕です。
ツバ付きの帽子をかぶっている上に顔を伏せがちなので自分で無ければ自分だとは解りません

でも過去のゴール写真と比べると、『やったぞ!』という達成感が伝わって来るような気がします

オールスポーツの写真も今日から公開されていますが、このランフォトも含め、ゴール写真ではあまり良いものは有りませんでした。
昨年の写真でカメラの位置とか確認しておけば良かったです

初サブ4時のゴール写真は次の年の年賀状に使いたかっただけに残念・・・

でもまあとにかく、公式なタイムが確定しました。
たまに速報と変わる場合が有りますが、今回は速報と変わらずで、ネットタイムは3時間55分59秒でした。
このネットタイム、実は今のこのブログでは最もお付き合いの長いちょびさんのPBのネットタイムと1秒違わず全くの同タイムなんです。 ですのでできればこのタイムはそのまま確定して欲しかった

歩いたとはいえ、これで僕も正真正銘のサブ4ランナーの仲間入りです

ラン友さん達には次々と先を越され、焦るというよりも、情け無い気持ちが一番大きかっただけに、ようやく壁を破ることができたのは本当に嬉しいです

『フルサブ4』という、走り始めて最初の大きな目標は達成することはできましたが、まだまだ目標は残っていますので今後も少しずつでも精進して行きたいと思います。
ちなみに今回の順位はというと、登録男子では上位7割にも入れず、登録女子も104選手中5割余りは僕より速いという

当たり前だけど皆速い

今シーズンはファンランの京都競馬場RUNを残すものの、タイムを狙う大会は終了しました。
ここで来シーズンの大会参加予定を書いておきたいと思います。
11月10日 六甲シティマラソン大会(10km:公認コース)
目標:グロスサブ45
11月17日 神戸マラソン(フル:公認コース:抽選)
ファンラン
12月 1日 大阪マラソン(フル:公認コース:抽選)
ファンラン
12月22日 加古川マラソン大会(フル:公認コース:日程は予想)
目標:グロスサブ4
1月26日 大阪ハーフマラソン(ハーフ:公認コース:日程は予想)
目標:ネットサブ100
2月16日 KIX泉州国際マラソン(フル:公認コース:日程は予想)
目標:グロスサブ4
という感じです。
大阪・神戸は当選せずとも、泉州だけは当選したい。
泉州と加古川でのサブ4は篠山と共に結構前からの目標なので。
あと来季は無理でも、次のシーズンには丸亀ハーフに出てグロスサブ100を達成したい。
さて、そうやってもう来季のことを計画していますが、篠山後はまだずっと休んでいます。
篠山当日は、『今までのフルの後では一番ラクだなあ』と感じていましたが、一夜明けてからは右膝と右股関節に違和感を感じるようになりました。 小走りするとちょっと痛むほどに。 そしてその日の夕方には左膝にも違和感を感じ始めました。 疲労感も当日より月曜日の方がきつい感じに。 当日はサブ4達成でアドレナリンが出ていたのかもですね。 ちなみに昨夜も疲れが残っていたのか良く眠れました

筋肉の張りは月曜日の昼頃をピークに、昨日水曜日までは結構残っていましたが今日にはほぼ消えました。 ですので今夜は走るつもりでしたが、少々通り雨が怖いのと、何より明日は早朝に起きてまた福井県のおおい町に車を運転して行かないといけないので無理はしないこととしました。 膝も少々心配ですし、ここで無理する必要はどこにも無いですからね。
明日金曜日からラン再開したいと思います
