
今朝は予定通り7時20分頃に十三を出発。
思ったより陽射しが無い中、風も弱く、ロング走には最適な気温の中で走れました

とはいえ30kmオーバーはやはりキツかったです

まずは枚方大橋までの走行データ。
前半の走行距離 : 20.12km(枚方大橋まで)
1時間54分59秒
5分43秒/km
10.5km/h
少しフルサブ4ペースをオーバーしています。
やはりザックを背負ってだと思ったよりはキツイ

でもこの辺りではまだまだ余裕アリ

そこから枚方大橋を渡り、スタートから22kmちょっとのところの休憩所で少し休憩。
ここには何人かのサイクリスト達が休憩されていました。
補給をしてトイレして再スタートし、さらに淀川河川敷を遡上。
前回のように道を間違えないように事前に調べていましたし、注意もして無事に予定のコースを走りました

休憩をすると少々足が固くなりましたが、走っている間にほぐれて来ました。
でも27kmくらいからはかなりキツイ感じに・・・

しかし32km手前くらいで次の休憩ポイントと決めていた『さくらであい館』が見えて元気復活

33km過ぎの『さくらであい館』に無事到着しました

ここは多くのサイクリスト達で賑わっていました。
7割くらいサイクリストだったかな?
せっかくなので展望塔に登りました。
背割堤方向。
桜は完全に散りましたが、なかなか良い景色です

京都競馬場方向。
中央付近にスタンドが見えていますが、思ったより遠く感じます。
あと3kmくらいのはずなのに、もっと遠く見えて少しテンションが下がりました

また補給して再スタート。
少し走ると堤防上は京阪電車で通れなくなっていました

この写真は京阪電車の線路を越えたところから来た道側を撮影したものですが、写真のように普通には渡れません。
河川敷下にも道は無い為、写真左のような斜路を降りて、そのまま堤防の斜面を線路の下をくぐるしか有りませんでした。
自分の頭上1mくらいを電車が走るという・・・

さくらであい館を出てから少々腸脛靭帯に違和感を感じていたので、そこに負担が来てちょっとここは嫌でした

堤防上をさらに進むと・・・
淀川右岸、河口から38km地点の表示。
スタート地点が6.6kmなので、30km以上走って来たと実感できて少し嬉しい

結局、さくらであい館から3kmほど走って京都競馬場へ到着。
ゴールに設定していたローソン

後半の走行距離 : 16.51km(枚方大橋以降)
1時間49分16秒
6分37秒/km
9.07km/h
22km以降はだいぶ歩きも入ったのでペースは遅い

今日の走行距離 : 36.63km
今月の走行距離 : 187.71km
なんとか京都競馬場に辿り着けて良かった

腸脛靭帯は少々心配ですがまあ大丈夫でしょう。
明日はランオフで明後日は走るつもりでしたが、膝と相談。
天気も悪そうですし無理はしないでおこうと思います。
5日には30km走をもう1本するつもりでしたが気温も高そうですし膝の調子と気候条件で無理はしないでおこうと思います。
左ハムの肉離れは問題無し。 どうやら全快と考えても良さそう

競馬場へ入る前にローソンでご褒美購入

アイス

ホットレモンティーかホットカフェオレが無かったのが残念

競馬場に入り、先に到着していた同期と合流してからアイスを食べ、それから一旦別れて昼食へ。
ここのところTJARに関する本を読んでいたことも有り、TJARっぽくカレーを食べようと思いましたがあまりの行列で諦め、うどんにしました。
天ぷらうどん。
まあ、これはこれでTJARっぽいでしょうか?

うどんを食べた後、ようやくホットカフェオレをいただきました

今日は涼しかったのでホットがとても美味しい

しばらく木陰で横になって疲労回復し、10Rのパドックくらいからパドックへ行って再び同期と合流。
天皇賞のパドックに備えます。
優勝したフィエールマン。
こうやって見るとあまり強そうには見えませんが、パドックの様子も悪く無かったです。
一番良く見えたのはロードヴァンドールでしたが惨敗でした

レースはフィエールマンがグローリーヴェイズとの4コーナーから続いた長い叩き合いを制してキャリア最少記録での天皇賞制覇と遂げました。 なかなかの勝負を観れました。
いや、勝負根性の有る馬ですね。 僕はこういう馬は好きなので、今後も注目です。 過去一番好きなフジキセキもとても勝負根性の強い馬でした。
馬券は合計3000円購入し、その内フィエールマンの単勝は1000円買っていたのでマイナス200円のトリガミです

でも・・・
この記念馬券を入れたらプラス160円

僕はあくまでネット購入分で計上しているのでこれは無効ですが

レースを観た後は、同期と京橋に出て居酒屋で食事、そしてカフェでお茶して帰りました。
同期とも色々話できましたし、なかなかに有意義な1日になりました

1日遊びほうけて嫁さんには申し訳無いところですが
