
一昨日の20日火曜日、16日ぶりに外を走りました。
普通の夜ランなのでいつも通りに10km走るつもりでスタートしたのですが、心肺も足も大丈夫なのに何かしんどい・・・ 汗の量が尋常では無い・・・
ここのところ暑さで寝不足気味だし(僕の寝室にはエアコンが無い)、スタート前に塩分タブレットを摂取するのを忘れていたし、持参している水分も僅か180ccだし・・・ 色々ネガティヴな要素を重ねて何か有ってはいけないと止める理由を探し、スタート地点に戻った4km余りでランを中止しました

何でこんなにしんどくなったのだろうと考えてみたら、外を走ったのは16日前の8月4日、走ったのは早朝の日の出前で、さらにその前は腰痛でランオフしていたので、なんと1ヶ月前の7月20日の芦屋ワンウェイまで遡ることに気付きました。 今年は梅雨明けが遅く、7月20日はまだそこまで暑く無かったですし、8月4日の早朝ラン以外はずっとジムのトレミで走っていたので単純に今年の夏は暑熱順化が出来ていなかったんだろうことに気付きました。
外を走った一昨日の夜は外気温が29℃台で湿度は75%程度だったと思うのですが、ジムの室内温度はだいたい27℃台で湿度は55%前後。 2℃の温度差よりも20%の湿度差が身体には堪えるような気がします。 ちょっとした差のような気がしますが、実際には大きな差になっているんですね。
一昨日、あまりに不完全燃焼だったので、今夜は少ししっかり走りたくてジムのトレミで走って来ました。
今日の走行距離 : 13.47km
1時間10分05秒
5分12秒/km
11.53km/h
今月の走行距離 : 123.03km
今夜は最初の1時間を10.6km/hでスタートして最後13km/hまで上げました。
で、10分レスト後にもう10分、11km/hでスタートして14.4km/hまで上げました。
今夜はジムも賑わっていて、10数人がトレーニングしていましたが、僕が走り出した直後には珍しくトレミも全5台が稼働していました。 相変わらずガッツリ走っているのは僕だけですが

週末くらいから少しずつ涼しくなって来るみたいですね

土曜日はガッツリ仕事の予定なのでジムでは走れそうに無いですし、日曜日は涼しい早朝に走りたいと思います。
今更無茶苦茶暑い時に頑張ることはしないつもりですが、それでもできるだけ外を走りたいと思っています。 ジムは今夜で回数券7枚を使い切ってしまいましたが、暑い時は無理せずジムで走れるように回数券を追加しておきました。
あ、あと一昨日の夜の外ランで気付いたのですが、やはりジムのトレミでのランはフォームにも少々影響が有るようで、外の走り始めは自分の身体の上下動が大きくなっているように感じました。 トレミだと上に跳ぶ感じになっているのかもしれません。
1kmほど走れば気にならなくなる程度でしたが、トレミランは股関節にも負担が来ているような気がします。