混戦ですね。
難しいですが、もっとも優勝に近いのは東洋大でしょうか?
エース相澤選手を補欠に回していますが、出さないことは無いでしょうし、当日変更でどこに入れるかですね。 やはり8区でしょうか?
東洋大は長い距離でも安定感が有るように思えますので、相澤選手さえ実力通りに走ることができれば大崩れは無いように思います。
対するは出雲を制した國學院大でしょうか?
1万メートルの自己ベストが28分台の選手は青学大や東洋大よりも多いですし、やはり今年は強そうです。
3番手は東海大でしょうか?
もの凄くスピードの有る選手が多いのですが、どうも安定感が物足りないです。 特に距離が延びるとそれが顕著になりますよね。 怪我も多いイメージですし。
エントリー選手が全員万全で、実力通りの走りができるので有れば、勝のは東海大でしょう。
4番手以降は・・・
青学大、駒澤大、明治大といったところでしょうか?
◎東洋大
〇國學院大
▲東海大
△駒澤大
×青学大
×明治大
今年は何度も逆転が有りそうで、面白いかもですね

明日は大阪・淀川市民マラソンの応援ランや私設エイドで忙しいので、ビデオ観戦になります。
間違ってもネットニュースとかで結果を見ないようにしないといけません。